まゆ店員

マヌカで毎日健康生活★ マユ店員です♪

Kia ora(キアオラ)こんにちは!
夏も終盤に近付くニュージーランドより、マユ店員です。

今年の冬はインフルエンザに大雪など、体調が更に気になる気候が続いていますが
皆さま、お元気にお過ごしされていますでしょうか。

夏も冬も関係なく、私はマリリ商品を食べない日はありません!

その上で、絶対欠かせないのが マヌカハニー
チョット出かける時も、ロゼンジやスナップを必ず鞄に入れて持ち歩きます

以前Rauhīの工場を、Blanche(ブランチ)さんと訪問した際
工場の過程をじっくり見学させて頂きました。

清潔な工場は、オークランドからも近いTaurangaという港町に位置し
とっても情熱のあるメンバーが、自分たちの仕事に誇りを持ち
1つ1つの工程を丁寧に説明して頂きました。

生産者さんの顔はもちろん、マヌカハニー1本を作る上で立ち触って下さる
全員のお顔を見れると本当に安心ですし、信頼できるマヌカだと確信出来ます

是非、この熱い想いと情熱、こだわりが、日本の皆様にも伝わりますように・・・💛

やっと夏?! のニュージーランドよりマユ店員です

12月に入り、本格的に夏~・・・になったかと思いきや
最高気温20度前後の、涼しい、というか寒いウェリントン(^^;

まだまだジャケットが手放せない日々が続き、気が抜けません。

ニュージーランドの夏と言えば、皆さんどんな事を思い浮かべますか?
サーフィンに乗ってくるサンタさん🎅?透き通る海&青い空の下でカヤック

私は、何と言ってもニュージーランド、夏の定番ケーキ「パバロア」がNo.1です。

カリッ!シュワッ!という食感がたまらない、メリンゲベースの上にのったクリームと
時季のイチゴやベリーをたっぷりトッピング🍓

メリンゲが甘いので、クリームにはお砂糖を入れないのがポイント♪

そしてNZの夏の定番朝食と言えば、ウィートビックス(Weet-bix)です👇

甘くない、砕けたシリアルを棒状に固めたような食べ物で
これにマヌカハニーとオーツミルク+フルーツで食べるのが我が家流。

今日はRauhīのMG400+を利用🍯
いつも以上に琥珀色のバッジで、とてもきれいに輝いていました
※自然の贈り物だから、毎回バッジ毎に違った色や味、食感を楽しむのも愉しさの一つ!

これなら忙しい朝でも超簡単!ヨーグルトを入れたり、トッピングを変えたり
アレンジがいくらでも効くし、2歳の我が子も美味しく食べてくれるので◎

Ngā mihi nui, everyone! 
皆さま、今日もマリリのブログを読んで頂き、ありがとうございました~(^o^)/

寒~い冬のニュージーランドより、マユ店員です~❄

必需品!万能・生姜ハチミツ🍯

現在8度のウェリントン・・・🥶
本当に寒くて、気づけば周りはみんな、風邪ひきさんばかり😷

そんな時には!ハチミツレモンジンジャーで免疫力をアップ🆙🆙🆙
・・と思ったらいつもある生姜マヌカがなくなりそうだったので、作りました(^o^)

本当に簡単すぎてごめんなさい~、っって感じなのですが・・
わたしは、生姜をザクザク(きれいに洗ったあと皮ごと)切って、ガラス瓶に入れるだけ!
今NZは冬なので、今回は初めてガーリックも入れてみました👀

いつもはマヌカで作るのですが、チョットアレンジでKānukaにしようかな~
と思っていたのですが、古い結晶化しちゃったRewarewaが残っていたので、こちらに決定💡

私は、結晶化や分離はあまり気にしないのですが、気になる方は
一度低温でゆっくり結晶化を溶かしてあげると、とろ~りとしたハチミツに戻りますヨ。

完成~ヾ(*´∀`*)ノ
これで1日置くと、マヌカ/ハチミツがとろ~とろになって、使いやすくなります。

これ一瓶あると本当に便利で・・・

お料理の時はサーモンや野菜炒めにそのまま入れたり、オリーブオイルと合わせて
簡単一味違ったドレッシングに大変身。

ドリンクとしても、スプーン一杯をお湯にとかしてホット・ジンジャー☕
もしくはリンゴ酢と炭酸水に混ぜたら、なんちゃってワイマヌカ

我が家には、欠かせない必需品なのです🌟

物価の高いニュージーランド

Kia ora koutou 👋 皆さん、こんにちは!
夏も後半🌻のウェリントンより、マユ店員です(^o^)/

「最低賃金が30年ぶりに上昇幅を見せた」・・・とも言われている日本ですが
実は、ニュージーランドの最低賃金が、また上がる事となりました。

覚えている限り、毎年毎年上昇するモノだという認識はありますが
24年2月時点での最低賃金は、NZ$22.70=約2080円。
今年24年の4月1日から、NZ$23.15=約2120円になる事が発表されました🔔

現在日本の平均最低賃金額が(やっと)1000円台になったので
日本の2倍以上ですね!

ウェリントン市内のフラットホワイト☕は$5.50~6.50(約500~600円)前後

そんな中、残念ながら、原料の入手困難や、身の回り全てのモノの値上げもあり
カヌカハニーの値上げをせざるを得なくなってしまいました・・<(_ _)>

申し訳ありません😭😭😭😭😭

でも!!!!!!

お客様にお気軽に試して頂けるよう、3PLA 500+という数値のカヌカや
お子様にも大人気!キッズフローラルハニー(百花蜜)のような
お手頃のハチミツも用意していますので、是非ご覧になって下さいませ💝

16ヵ月の息子も大好き!
今日はキッズフローラルハニーにビーポーレンをのせたパンケーキです🥞🍯🌼🐝

※1歳未満の乳児には与えないで下さい。

再利用の文化♻「サステイナブル・ライフ」

Kia ora koutou 👋
こんにちは!春のウェリントンより、マユ店員です(^o^)/

いやぁ~、やっと!ですが、春日和になってきました🌞🌸
ただ、ニュージーランドの春の天候は本当に気まぐれなので
まだまだ、ジャケットが必要です👅

最近、嬉しい事があって。
息子がもうすぐ1歳になるのですが、洋服から用具、オモチャまで
新品で買ったのは本当に一握りで、その他は全部セカンドか頂きモノ🙏✨

ニュージーランドでは、特に乳幼児~子供の洋服は、数ヵ月、もしくは
数週間しか着られないので、友達同士や地域の人と回しまわる文化があり
私たちも本当に恵まれて、いろんな方からご奉仕を受けました嬉泣💦

マオリの方も「サステイナブル」は普通の普通、というかそれが文化の中に
根付いていて、そんなサステイナブル生活を学校でも教えてくれたり
基本、ニュージーランド人は意識が高いな、と感じます。

私も・・・
本当に自分の周りで「出来るだけ」ですが、サステイナブル・ライフを目指し

出来るだけバルクショップへ行って、リフィル(付け足し買い)をして
1回切のプラスチック商品で包まれた商品をなるべく買わないようにしたり
Wai Mānukaマヌカハニーの容器を再利用したり♻♻♻

微々たる事かもしれませんが、日々頑張ってゴミが出ないように努力しています💪

そもそも日本には、ふろしきや金継ぎ、お寺やお茶の文化など
素晴らしいサステイナブル(持続可能)な風習や文化が様々ある国なので
日本の素晴らしさも、ニュージーランドや世界の人々に伝えられたらいいな。

首相や大使にも、大人気!

Kia ora tatou 👋
皆さんこんにちは!真冬のウェリントンより、マユ店員です!

5度前後の凍えるような朝を迎えるウェリントン。
風邪ひきさんも増えて、マヌカプロポリスが手離せません💦

マヌカが入ったスパークリングウォーター「Wai Mānuka」ですが
先日、ニュージーランド保健省長官:アシュリー・ブルームフィールド卿を称える式の

<公式ドリンク>として、 国会議事堂でWai Mānukaが提供されました🥂🥂🥂

アシュリー卿は、ニュージーランド人をコロナから守り抜いた事を認められ
クリス・ヒプキンス首相より表彰されました。

在ニュージーランド日本大使館でも、ワイ・マヌカが大好評!

左より:公使、大使ご婦人、大使、経済課担当
大使ご自宅にて。

そしてもちろん、海を越えた在日ニュージーランド大使館でも大人気💚

左より:外務貿易省メンバー、マユ店員、商務官

美味しいのはもちろん!でも、味だけでなく
マオリのストーリを伝えその価値感を大切にするWai Mānukaは
ご家族はもちろん、ビジネスの場面でもとても好評(^v^)

夏の間、冷やして飲むワイ・マヌカは絶品そのものです🎵
是非お試しください~(^o^)/

【和い・まぬか】🍯🥂

Kia ora tatou 👋
皆さんこんにちは!ウェリントンより、マユ店員です(・∀・)/ 

今日は豪華~に手巻き寿司 🍣💝

ニュージーランドでこんなに美味しい日本食が食べられるなんて、本当に嬉しくて涙っ!!! 😭💛😭💛

私は生魚大好きなのですが、グラスに残る生臭さが苦手で、いつも生魚用のグラスとその他用と2個用意する事も・・(^▽^;)

でも、サーモンを食べた後にワイマヌカをぐいっとしたところ・・・生臭さが気にならない~~?!奇跡 ✨

本当にびっくりです。※そして、もちろんノンアルなので、授乳中の私も安心(^v^)

そして空いたボトルは生け花風にアレンジ。

それこそ、ザ・和い・まぬか(* ´艸`)クスクス

ノン・アルコール【Wai Mānuka】日本上陸~(^o^)/

やっと・・・やっと!!!
日本の皆様にもシャア出来る日がやってきました~(^O^)/

Kia ora👋
ニュージーランドより、マユ店員です(^^♪

今日は、新商品の【Wai Mānuka】マヌカハニーが入った、ノンアルコールのドリンクをご紹介したいと思います🙌

ニュージーランドのWhakatāneという北島のオークランドから4時間位の場所で生まれたワイ・マヌカ。

●ワイ=水
●マヌカ=マヌカ蜂蜜

マオリ語で☝の意味を示すのですが、マヌカハニーがなんと3匙も入っているスパークリングウォーターなんです。

着色料ゼロ、砂糖ゼロ、ノン・アルコール◎


「Sunshine=ニュージーランド」をボトルにしたものだ

と語る、創業者のJoeさんは、大人から子供まで全員で楽しめる
ノンアルコールドリンクを作り出しました。

彼のおススメで、飲むときは是非シャンパングラスに入れて下さい、と🥂

なんだか「ファンシー」な気分になれますね(^^♪

現在プレゼントキャンペーン中ですので
興味のある方は、是非是非!この機会にお試しくださいませ~(●^o^●)

サマータイムも終了。冬に向かうニュージーランドよりマユ店員です❄️

Kia ora koutou!
みなさんこんにちは👋

日本は三寒四溫の季節になりましたが、秋のニュージーランドは真逆で
四寒三温と言ったところでしょうか・・

先週末の4月3日、ニュージーランドでは【夏時間】サマータイム
が終わり【冬時間】に入りました。

時計が1時間戻ったので、その日は1時間トクした感じです(* ´艸`)

なんと、実は1948~1952年まで、日本でも夏時間と冬時間があったんだとか😗

年に2回も行われる「時間調整」ですが、何度やっても慣れない~( ノД`)💦
体感時間がくるっちゃって、プチ・時差ボケになった感じです🤪⏰

季節の変化時だからこそ!体調管理にはさらに気を使います💪🍯

おやつもヘルシーに◎ 無糖ココナッツヨーグルトにブルーベリー&ナッツ
その上にとろ~っとハニーデューで自然の甘さをオン(^^♪

やっぱりヨーグルトにはハニーデューが大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
是非ニュージーランドの甘味を皆様の健康にお役立て下さいませ🍯💛

Can’t beat Welly on a good day!

Kia ora!
(マオリ語でこんにちは!) マユ店員です~😃👋

最近マリリ内での流行語(笑)が・・・
「今日、幸せをいくつ感じた?」

ミーティングで会う度に「今日はこんな幸せを見つけました!」
と他人の幸せを聞くと、こっちまで幸せになるという
なんとも最強武器!幸せのチェーン🍀🍀🍀

ニュージーランドの首都ウェリントンでは、よく言われることわざがあって

Can’t beat Welly on a good day!
ウェリントン(Wellyと省略)の良い日には誰にも勝てないね!

ウェリントンって、いい天気になる確率がとても少なくて(苦笑)
お日様が出ていて、風も無くて、暖かい日なんて、
年に両手で数えられるくらいなんです。

なので、天気が良いとほぼ全員と言っても過言ではないくらい外に出て
アウトドアやスポーツ、BBQ等を楽しみます。

マヌカ一匙食べながら、まずは蜂さんとNZの生産者さんに感謝🐝🙏
今日も、どんな幸せが見つかるでしょう🍯🌻

皆様も、幸せな1日、1週間、1ヵ月、1年になりますように!