まゆ店員

Can’t beat Welly on a good day!

Kia ora!
(マオリ語でこんにちは!) マユ店員です~😃👋

最近マリリ内での流行語(笑)が・・・
「今日、幸せをいくつ感じた?」

ミーティングで会う度に「今日はこんな幸せを見つけました!」
と他人の幸せを聞くと、こっちまで幸せになるという
なんとも最強武器!幸せのチェーン🍀🍀🍀

ニュージーランドの首都ウェリントンでは、よく言われることわざがあって

Can’t beat Welly on a good day!
ウェリントン(Wellyと省略)の良い日には誰にも勝てないね!

ウェリントンって、いい天気になる確率がとても少なくて(苦笑)
お日様が出ていて、風も無くて、暖かい日なんて、
年に両手で数えられるくらいなんです。

なので、天気が良いとほぼ全員と言っても過言ではないくらい外に出て
アウトドアやスポーツ、BBQ等を楽しみます。

マヌカ一匙食べながら、まずは蜂さんとNZの生産者さんに感謝🐝🙏
今日も、どんな幸せが見つかるでしょう🍯🌻

皆様も、幸せな1日、1週間、1ヵ月、1年になりますように!

アウトドア大好きKiwi!

Kia ora! (キアオラ)日本の皆様こんにちは😁
やっと春🌸のウェリントンより、マユ店員です~♬

はっく・・しょん!とすると、周りの目が気になっちゃいますが
春のニュージーランドなので、花粉症真っ最中でございます🤧🤧🤧

と同時に、15度前後の暖かい日もちらほら☀
そんな日は、すかさずアウトドアをするのがKiwi流です😎🤙

ニュージーランドでは、首都ウェリントン市から車で30分以内の所に
自然の中を歩いたり🚶‍♀️走ったり🏃‍♂️乗馬 や🏇サイクリング🚴‍♀️が出来る
トレック=遊歩道が、何十カ所とあるんです(^v^)

こちらは「Colonial Knob」ウェリントンから20分位のPoriruaという街にあります。
写真家トミーが挑戦したNZ3,000kmを横断する「テ・アラロア」の一部でもあるんです(^o^)

頂上から見える景色は絶景でした~~😍💗
北のコースト(写真)から、反対側はウェリントン市も見えて西には南島も!

そして、何気に上の写真📷下部の黄色いお花は「ゴース」
なんだか可愛いく見えますが、近くでみるとトゲトゲの木なんです🔍💥
マリリのビーポーレンはゴースのお花から採れています。

そして、もちろん!マヌカの花も咲いていました🌸🌸🌸
こんなにまっピンクなマヌカを見たのは久しぶり!!!
とてもレアな品種なので、この日は発見できてラッキー(≧▽≦)

タフなコンディションを好む低木のマヌカの木は
風の強い地域でも温度差が激しい地域でも生き残る、強者なんです💪

NZで日本を楽しむ🎌マユ店員です!

Kia ora! (キアオラ)
日本の皆様こんにちは👋

冬のウェリントンより、マユ店員です~☃❄

コロナで日本に帰国出来ずに、もう約2年・・・(;_;)
こんなに日本から離れたのは、人生初めてです。

そんな中、ニュージーランドにいながら
日本にとても近づける機会が、最近とても増えたんです。

日本を離れた視点から、日本を見る。
今日はそんな素敵な出会いのご紹介をしたいと思います(o^-^o)

🎎人形展では、ニュージーランドで活躍する人形師さんが日本人形の展覧会を行いました。 各県のユニークなお人形さんとその職人さんのお話なんかもあり、とても興味深い展覧会でした。

🍣友達のお家から掘り出した生ワサビ!を使ってお寿司パーティー笑 日本食はやはりソールフード。心と身体に沁みました。

🎵日本の楽器「琴」とマオリの楽器「pūoro taonga」との貴重なアンサンブル。文化的にも私個人的にも、とても感動的で素晴らしいコラボレーションでした。

🍵ウェリントンに3グループも存在するという「お茶の会」。美味しくたてて頂いたお茶と、メンバーの方が作って下さった和菓子は最高でした!

Happy Mothers Day💝 マユ店員です♬

日本とは真逆・・?!
だんだん寒くなってきたニュージーランドより、マユ店員です。

5月9日(日)は【母の日】ですね~(^v^)
皆さま、大切なお母様に贈るギフトはお決まりでしょうか🎁🧡

昔は、母の日には「肩モミ券」や「食器洗い券」を発行していた気が・・😂😂
最近になり、やっと親孝行という言葉の意味が分かり(苦笑)
お母さんと一緒に、ハイティーやブランチをご馳走出来るようになりました♡

今年はCOVID-19で会えませんが・・
数年前ウェリントンのお気に入りカフェでハイティー☕🧁🍪

今年も大事な方へ、健康の贈り物は如何でしょうか(#^^#)
お母さまに喜ばれそうなギフトセットを用意させて頂きました!

個人的には・・
持ち運びに便利なロゼンジやスナップパックが入ったセットをオススメします🥰
特にこの時期、バッグの中に1つでも入っていると、心も身体も安心!

機会があれば、是非ご利用くださいませ。

皆さま、よいゴールデンウィークを~ヾ(*´∀`*)ノ

NZのお刺身情報?!マユ店員です👋

Kia ora(キアオラ)
日本の皆さまこんにちは!ウェリントンよりマユ店員です~😁🐝

ニュージーランドは、地形も日本と似た島国なので
シーフードも日本並みに流通しているのでは~!?と思うかもしれませんが

実は・・スーパーでシーフードを買おうとすると、
白身魚が1種類、サーモンが1種類、NZのマッスル貝があるかないか🤔
と、結構素朴なラインアップなんです(´·ω·`)

でも!日本と違うのは、海に行って海の幸を撮ってもイイ所(๑✧∀✧๑)
獲っていい場所や数・サイズの規定はありますが
知る人ぞ知る場所に行けば、ウニやアワビ、白魚がとれるんです🐟🐙🐚

この日はウニもとれました!生で頂きます🙏

ニュージーランドの人々は、海鮮好きな人々が少ないので
スーパーには、多く出回っていないのですが
自分で獲れば、海の恵みが日本のように食べられます♬

ニュージーランドに帰国して・・・マユ店員です👋

Tēnā koutou katoa(マオリ語で「皆さんこんにちは!」)
ニュージーランドより、マユ店員です。

インスタやFBを通じて、すでにご存じの方もいるかと思いますが・・・
※いつも応援して下さり、ありがとうございます🥰🧡

一時滞在していたドイツより、10月の初めにニュージーランドへ帰ってきました(^O^)

コロナ・パンデミック中に飛行機に乗って、40時間・・・
マスク着用はもちろん、2m距離を取ったり、セキュリティーも厳しかったり
いつもとは全く違う異様な雰囲気が漂っていました。。

ニュージーランドの隔離施設で2週間を過ごした後、ウェリントンに帰ってきたのですが
今日はいつもとチョット違った目線で、帰国の状況を写真付きで紹介したいと思います📷💡

飛行機を降りてセキュリティーに行く途中。間隔をあけて歩くようなサインが沢山あり、飛行機も1日に6機ぐらいしか入ってこないので、他に人はいませんでした。
いつもは人でにぎわっているオークランド国際空港(到着エリア)も一般の人は入れないようになっています。鳥が飛んでいました・・苦笑
オークランド空港の出口。2mのソーシャルディスタンスを保ちながら、隔離されるホテルへ行くシャトルに乗ります。この時点では、誰がどこのホテルに行くのか・・・誰も分かりません!
私はオークランド郊外のホテルに送られました。ホテルに着くと、隔離中のルールや食事・洗濯等の説明、メンタルサポートの情報が書かれたブックレットが。
食事は、朝・モーニングティー・昼・夜と4回、ホテルのドアの前に時間になると置いて行ってくれます。私のホテルの食事はバランスも良く、とても美味しかったです。
送られるホテルによっても異なりますが、マスクを試着すればコートヤードに出る事も出来ます。ホテルの周りはフェンスで囲まれていますが、軍隊とセキュリティーの方が必ず監視をしています。
Aotearoa – マオリ語で「ニュージーランド」
長く白い雲の国  という意味を持ちます。

2週間の隔離後・・・私を待っていたのはレベル1という「自由の世界」。

ドイツのコロナど真ん中の世界から来た私にとっては、180度違うこの雰囲気に
あまりにも圧倒され、半分今でも信じられない生活に、毎日本当に感謝をしながら生活しています🙏

そんなニュージーランドより、今後もインスタやFBを通じ
現地情報をお届けしていきたいと思います!🙋‍♀️🇳🇿

インスタライブ始めました🙌

Kia ora koutou katoa
(マオリ語で)皆さんこんにちは!

マユ店員です👋

写真家トミマツタクヤこと【トミー】と
インスタライブを始めました~🎤🎉✨

https://www.instagram.com/p/CE3r3v6jJ5M/

◆マヌカハニーのページでは言い切れない㊙情報
◆最近話題になっているニュースの裏側
◆生産者さんや商品の皆が知らないあんなコトやこんなコト
◆マリリで働く人ってどんな人達???

そんなマリリの裏話🤫をスロートークで不規則にお届けしていきます(^O^)

エピソード①と②は以下から見られますので
(チョットお恥ずかしいですが)もし良ければご覧になって下さい♬

Ka kite anō!
また今度!

お家マヌカドリンクでリフレッシュ!

Tēnā koutou katoa.
(マオリ語で)皆さんこんにちは。

マユ店員です🙋

6月に入り、関東ではエアコンが必要な日も増えてきましたが
皆さま如何お過ごしでしょうか?

マヌカをドリンクに入れて~って、冬だけなイメージ、ありませんか?
こんな暑い時期にピッタリな、冷たいマヌカドリンクのご紹介です~🍹🍋🍇

作り方は簡単!
①マヌカをお湯で溶かします ※少量のお湯を使うのがポイント
②冷蔵庫で10~15分程冷やします ※冷えればOK
③グラスに氷とお好きな果物を入れます
 ※今日はラズベリー、レモン、オレンジを使用!
 ※キュウリやミント、ジンジャーも合います👌
④冷やしたマヌカ湯を注ぎ入れ、お水を少量追加
⑤少し混ぜたら完成~(^O^)♬

私はスプーン1杯位入れましたが、お好みで少なくしたり多くしたり
その日の気分によって、変更します🍯

とっても簡単ですが、カフェ並みの美味しいドリンクが完成!
しかも、マヌカ(自然の甘味)で夏バテもへっちゃらです💪☀

是非お試しくださいませ~(*^▽^*)

STAY HOME, STAY SAFE

Happy Easter!
ハッピーイースターーー

🐰🐣🌷

天気は春の暖かい日が見え隠れするようになってきましたが
皆さん、お元気にお過ごしでしょうか・・・(・_・、)

ニュージーランドでは、国の強制ロックダウンに入ってから2週間 が経ち
Jacinda首相のこの早めの対応について、 世界的に評価されています。
が、そんなシリアスな状況な中・・・

今週末(4月10日~13日)はイースター!

本来なら、キリスト教信者の方々は、協会でお祈りしたり
子供たちは外に出て、家族や友達と走り回ってEGG HUNT
(チョコエッグを見つけるゲーム) が行われるのですが

もちろん今年は「Social Distancing」
人との距離感を持った上過ごさなくてはいけない為
希望を失わないように、Jacinda首相が、またもややってくれました!

👇👇👇 

イースターエッグを運んでくれる「イースターバニー」と 🐰🥚
抜けた歯を届ける「Tooth Fairy」は🧚‍♀️🦷

スーパーやナースさんと同じ【Essential Worker】ですよ、
(つまり、仕事を続けられるカテゴリーに入ってますよ)
と正式に発表し、子供たちや家族にエールを送りました。

英語ですが、良かったら日本語サブタイトルを付けて見てみて下さい。
↑この絵をプリントして、窓に貼り、
子供たちがお散歩する最中に「エッグハント」を楽しめるような工夫提案も!

さすが、危機も楽しさに変えてしまうニュージーランド!

まだまだ、ウィルスの恐ろしさはありますが
身体も心も、出来るだけヘルシーにお過ごしくださいませ・・・<(_ _)>

マリリニュージーランド一同、皆さまのご健康を祈っております。
Kia Kaha

緊急時には、やっぱりマヌカハニー!

Kia ora – Hello!
寒い日々が続きますが、お元気ですか?
マユ店員です(●・ω・)/

2020年も早い事、もう2月ですね。
暖冬かと思えば雪が降ったり、不思議な天候が続いているのも不安ですが
一番気になるのは、今世界的に広まっている「コロナウィルス」ですよね。。。

日本のみでなく、ニュージーランドや世界的にも
SARS時以来のウィルスとして、国を挙げて感染拡大対策に取り組んでいますが

感染しない・させないようにする為に
個人個人で出来る事もたくさんあるようです!

●手洗い・うがい
帰宅時はもちろん、出先中でも手洗い・うがいを!
外出先から戻ってきた際は、髪の毛や顔にウィルスが付着している事も
あるらしく、お風呂に入るのが効果的だそうです◎

●除菌
会社や学校等、共有施設でのデスクや身の回りを
アルコール除菌シートなどを使用して除菌すると効果的だそう◎

●マスク
ウィルス自体はマスクの生地よりも小さい事は知られていますが
マスクをする事によって、くしゃみや咳から出る飛沫を
最小限に抑える=感染を減らす事に繋がります◎

【免疫アップで健康を守るキャンペーン】実施中!!ヾ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
https://item.rakuten.co.jp/mariri-nz/c/0000000337/

2月3日~9日(9.59AM)までの特別キャンペーンを開催中です。
良ければ↑をクリックして、お得にマヌカハニーをゲットして下さい!