お知らせ

暑いですね~「飲むマヌカ+りんご酢」でダルダル対策!

こんにちは。
アンチエイジング、抗酸化、美容ワードに目がないあやこ店員です

前回ご紹介したビーポーレンに続き、日々の生活の中でかかせない商品をご紹介します!

是非オススメしたいのが「マヌカ純りんご酢」です

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とヨーロッパのことわざがありますが、
りんごに含まれている”りんごポリフェノール”は抗酸化力が高く、アンチエイジングに役立つといわれています。特に皮に多く含まれていることから、皮ごと食べるのが良いとされてますよね。

そう!皮に多く含まれる成分ポリフェノールを余すことなく摂ることができるのが、
マリリの「マヌカ純りんご酢」なのです

巷にありふれているりんご酢とは大きく違います

一般的なりんご酢はりんごジュースとアルコールをまぜてつくっていますが、

マリリの「マヌカ純りんご酢」は、厳選したりんごを100%すりおろし。
芯、皮まで余すところなく使用しているんです

だから気になる成分もしっかり摂れます♪

\さらにさらに!それだけではないんです~~

マヌカ純りんご酢500mlの中に100%天然マヌカハニー(MGS5+/MG100+)が
300gも含まれているんです。
300gというとマヌカゴールドボトル250gタイプ1本分より多いんです!

マヌカハニーの含有量はなんと40%以上

お得感を感じるのは私だけでしょうか?

お酢が身体に良いのは分かっているけど酸味が苦手という方には
「マヌカ純りんご酢」は、優しい味わいなのでとってもオススメです!

濃縮原液なので3~5倍に薄めて飲んでくださいね。
私は牛乳をプラスしてヨーグルト風にしていただいています。
牛乳100mlにマヌカ純りんご酢大さじ1ぐらい
かきまぜると、さらっとした飲むヨーグルト風に変身

これはマヌカ純りんご酢に含まれるクエン酸の働きによるもので、
腹持ちが良いので朝食にもぴったりです
酸味が苦手な方は牛乳を多めに入れていただくとさらに飲みやすくなります。

砂糖、合成甘味料、保存料は一切使用していないのも嬉しいポイントです!

マリリスタッフは、ちらし寿司やピクルスなどの料理にも使っています。
流行の酢キャベツにもオススメです!
幅広くご使用いただけるので1本あると重宝すること間違いなし

季節の変わり目でこの暑さになかなかついていけない方
朝の目覚めが悪い
なんとなくだるい
といった方に是非オススメします。

夜に一杯 ⇒ 朝からすっきり!
朝に一杯 ⇒ 1日エネルギッシュに!

マリリの「マヌカ純りんご酢」で飲むお酢デビューしませんか?

 

ご紹介したマヌカ純りんご酢もお得にお買い求めいただけます!

マリリYahoo店では、
もうすぐ2周年を記念して、今月5と0のつく日は
24時間限定で半額セールを開催中です。

次回は5/20(日) 0:00~23:59まで

是非チェックしてみてください。

>マリリYahoo店はこちら

マヌカの本当の書き方は【Mānuka】

Kia Ora!
(マオリ語でこんにちは!)

日本とは季節が真逆のニュージーランドより、マユ店員です~

マヌカの本当の書き方は
Mānuka
(↑aの上の横長線) だったって、ご存知でしたか~~~?!

英語の学名ではLeptospermum scoparium・・・と気の遠くなるような
複雑な名前なんですが、をマオリ語で言うと「マヌカ」となるんです。
日本人にも、言いやすいですよね

今「マヌカハニー」と名乗る、オーストラリア産の蜂蜜が沢山増えてきて
最近、日本でも「見かけないマヌカがあるな~」と思うと
オーストラリア産だったりするんですね

これはNZでは大きな問題で、特にマオリ族の方達が自分達のカルチャー・言語を
マヌカが有名になったという理由でオーストラリアが使っている事に
怒りを覚える人が増えているんです。

1840年に結ばれたマオリ族とイギリス王権との間で結ばれたワイタンギ条約前に
失われてしまった土地を取り戻すために、170年以上経った今も
マオリ族の方は闘い続けているんです。

マリリも、マオリ文化を尊重し、ニュージーランドの自然がくれた大切な宝物
「マヌカハニ―」を大切に日本のお客様へお届けし続けたいと思います

40代のお悩みごとには「ビーポーレン」

はじめまして。あやこ店員です。
初ブログ投稿です。宜しくお願いします<(_ _)>

まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。

美容・アンチエイジグワード大好物です!!
40代前半。小学生の子供が2人おりまして
日々バタバタの中でも老いに負けないよう
筋トレや美容に良いという食べ物、エクササイズ
なんでも試したいタイプです!

今は、みつばちさんのスーパーフード
「ビーポーレン」にドはまり中です!

スーパーフード「ビーポーレン」

ムズムズのこの季節には人気で在庫が一時なくなるほど
の人気の商品ですが。。。

☆☆まだまだ魅力があります☆☆☆
なんと!
40代の悩みごとにスプーン1杯で応えてくれる、うれしい成分がたっぷりなんです!

ビーポーレンはたんぱく質や、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの
栄養をバランス良く含む優れた食品ですが….

それだけでは、私は食いつきませんY(>_<、)Y

他の食品と大きく違うのは、ポリフェノールに属するフラボノイドが類が豊富
含まれているんです!

薬事の関係で具体的に○○に効く!とはお伝えできませんが、
40代にうれしい作用がヾ(〃^∇^)ノ♪

お召し上がり方としては、
無駄なく栄養を取りたいときは、そのまま食べていただくのがオススメです!
ヨーグルトやサラダなどにそのままかけるだけ!とっても手軽にお召し上がりいただけます♪

私は時間がないときはスプーン1杯そのままカリカリ食べています。

カリカリが苦手な方は、前日にヨーグルトにまぜて一晩おいていただくと
とっても食べやすくなりますので、是非お試しくださいませ。

ヨーグルトにかけて手軽に栄養補給。ビーポーレン

疲れて調子が出ないとき、
お肌のコンディションがいまいちなとき、
なぜだか気分が上がらないときにも、
是非お試しいただきたいです(o^∇^o)ノ

【ビーポーレン豆知識】
スーパーフードとして話題のビーポーレンですが、
産地にご注意ください。
中国産やスペイン産のビーポーレンからは亜致死レベルの農薬が
検出されるものも多くあるそうです。
産地や品質(非加熱、無添加、無農薬化学肥料一切使用していない)をチェックしてから
購入されることをおすすめします。

あやこ店員オススメのビーポーレンはこちら

>「ビーポーレン」を今すぐチェックする

これからの季節にもぴったりの新商品!

埼玉の北部からこんにちは。

4月にしてすでに30度を超える気温を達成するなか、
花粉対策のマスクで暑さが倍増中のじゅん店員です

しかし、そんな暑い季節にもぴったりな新商品が先日、発売しました!
100%オーガニック茶葉と果実が
本当に絶妙なバランスで味わえる、teza(ティーザ)です★

ガラスのボトルごと冷やして飲めば、
暑さでほてった全身の熱を、さっと奪い去ってくれること間違いなしです!

5種類それぞれ特長がありますが、
共通しているのはそのスッキリとしたさわやかな味

個人的にオススメなのは
柑橘系の酸味が好みのレモン&マンダリン

しっかりと冷やして、
氷を入れたグラスにそそいだtezaを片手に
暑い日差しを全身で受ける日が楽しみです★

teza_tezadrinks

teza(ティーザ)もう飲みました?

すでに日焼けし始めている、まゆみ店員です

焼きたいのではなく、
spf50の日焼け止めを数時間おきに塗り直しても
焼けてしまほど、紫外線が強力なんです


さてさて、先日ついに発売となりました
オーガニックフルーツティのteza(ティーザ)は
もうお試しいただけましたか?

元々フルーツティー系が好きな方にはもちろん、

オーガニックティーってなんだか苦手・・・とか、
フルーツティーは甘いものが多いから・・・とか、

ちょっぴり苦手意識をお持ちの方にこそ、
ぜひ飲んでいただきたい、teza(ティーザ)です。


日本初上陸!オーガニックフルーツティーteza




















日本人にも親しみやすい、
グリーンティーやブラックティーを使用しているし、
粉末ではなく、茶葉からしっかり抽出したお茶をベースに

【無添加】【無着色】【人工甘味料0】と嬉しいことだらけの
フルーツティーとなっております

実際に、マリリスタッフ全員試飲をしているんですが、
人によって好みは様々なんですが、
この味は嫌いとか苦手 って意見はないんです。

○○がもともと苦手なんだけど、
これは飲める~という感想もあったほどに、
とっても飲みやすいお味だと思います。


全部で5種類あるので、
その日の気分や、一緒にいる人に合わせて、
またまた、そのときのお食事や、シチュエーションにあわせて
自分らしくお楽しみくださいね



teza_tezadrinks

 

新商品♪teza誕生~っ(*^▽^*)

ニュージーランドより、こんにちは。
マユ店員です

やっと・・・
やっと・・・・
やっと~~~~~

ニュージーランドの【teza】オーガニック・アイスティーはじめました~

実はこの商品、2012年頃からず~っと気になっていた商品だったんですが
なかなか出来なくて、やっと♡今年になって
日本の皆さまへご紹介する事が出来ますv(。・ω・。)

全部で5種類。
味比べのように飲むと、とっても楽しいです

全部個性的で、独特なブレンドが最高~っ(@^0^@)/
私のお気に入りは、Feijoa♪

フィジョアは、ニュージーランドの秋に実る果物で
味はパイナップルとグアバのあいの子のような感じです。

丁度今、収穫時期で、友達の庭になったフィジョアを美味しく頂いています

こちらから購入できますので、是非是非!お試しくださいま~せ~(/・ω・)/

マヌカゴールド プロジェクト始動!

こんにちは
気温がぐんぐん上昇している愛知県より、
はるこ店員です

まずは、決意の書き初めをご覧ください↓↓

はい、こちらはマリリのマヌカゴールド
決意を込めて・・・お皿に書きました。

ちょっと読みづらいかもしれないのですが、

Be Your Partner

と書かせていただきました。

マリリニュージーランドでは、

お客様がご来店されて、
初めてマヌカゴールドに出会い、
マヌカゴールドをお選びいただくとき、

そして、マヌカゴールドを実際に手にされて、
お使いいただくその後もずっと、
お客様のパートナーでありたい

そんな気持ちで、
マヌカゴールドがお客様の毎日に寄り添い、
絆を感じていただけるようなブランドになることをミッションに、

この度、マヌカゴールドプロジェクトをスタートいたしました。

その決意の意味を込めての書き初めです。

もちろん、いつもマリリにご来店をいただく
お客様なしでは、今のマヌカゴールドはございません。

この記念すべきプロジェクトのスタートに
感謝と決意を込めて、

マリリニュージーランド楽天市場店では、
ファン感謝祭 in Aprilを開催いたします。

もちろん、このマヌカゴールドプロジェクト
楽天市場店だけのことではなく、

マリリ本店Yahooショッピング店Amazon店
その他、すべてのお客様との接点において
取り組みを進めてまいりますので、

ぜひ、お客様のお好みのお店にて、
マリリにご来店をいただけたら嬉しいです。

どうか、これからもマリリニュージーランド
マヌカゴールドをよろしくお願いいたします

出会いと別れの季節

はるこ店員です^^

3月~4月は、出会いと別れが多い季節。
私自身も、この春、夫の仕事の都合で、
神奈川県⇒愛知県へお引越しをすることになりました(^_^;)

現在、バタバタと引っ越し準備を進めていますが、

全スタッフがそれぞれのライフスタイルに合わせて、
ニュージーランド、北海道、首都圏、関東、沖縄…
と各地で仕事をしているマリリなので、

場所は変わってもマリリスタッフであることに変わりはなく、
とても、嬉しい気持ちでいます♪

ただただ、こういうバタバタする時期は、
どうしても免疫力がダウンしちゃうんですよね(>_<)

マヌカハニー、プロポリス原液、ビーポーレン、、
こんな時こそ、ミツバチさんたちの力を借りて、
新しい出会いに向けて、頑張りまーす(^^♪

現在、楽天市場店にて
SOA(ショップオブジエリア)受賞記念イベント開催中です▼

最後の楽しみ方

こんにちは、まゆみ店員です


もう夏なのかと思うほど暑い日があったかと思うと、
冬に逆戻りしたかのように肌寒い日もあり、
さらには、この時期のイヤなムズムズも・・・

春が近いのは嬉しいけど、
体調維持が何かと大変な時期ですよね

この時期ももちろん、
マヌカハニーやノニジュース、プロポリス等々、
力強い味方で鉄壁のガードをしていきましょう~。


マヌカハニーのボトルって、最後にどうしても
ちょっと残ってしまいますよね。

私個人では、最後の最後はボトルの中に調味料をそのままいれ
蓋をギュッと締めてから、ボトルをフリフリ
簡単ドレッシングやマリネ液、お肉などのソースを作って、
最後の最後まで大切にいただいております


先日、マリリの楽天店へお客様からいただいたレビューでは、

最後は少し熱めのお湯を入れ、
ご入浴中にマヌカ蒸気を鼻から吸って、アロマのように癒されている

とのご投稿いただきました。
この最後の使い方も素敵ですよね~。
今のボトルの最後で私も試してみようと思います


皆様もオリジナルの使い方やアレンジ方法がありましたら、
ぜひ教えてくださいませ


それでは、また~

 

花満開シーズン

こんにちは、まゆみ店員です♪


こちら沖縄地方では、沖縄本島の北側で10度を切る気温で
(注:例年15度~20度弱あります)
肌寒い日が続いております。

とはいえ・・・
立春を迎えるこの時期は、各地で桜祭りや
お花に関するお祭りが開催される時期なんです。

と、言うことで・・・
私も先日、秋桜畑に行ってきました~。

秋桜
ちょうど満開で、とってもきれい :-D 


秋桜 
ハチさんも秋桜畑でせっせとお仕事中でした。

本土とは違い、ソメイヨシノはないのですが、
ソメイヨシノよりも色の濃いピンクが特徴のヒガンザクラが
そろそろ満開を迎えているので、
この連休に足を運んでみようと思います ;-) 


それでは連休の方も、連休でない方も・・・
良い週末をお過ごしくださいませ~。