お知らせ

はちみつ+お水で水分補給!

こんにちは!まゆみ店員です。

日本全国的にどうしちゃったのー?というくらい暑いですね。

先日は、私の住む南国沖縄よりも
北海道の方が気温が高いなんて日もあり、
すでに夏バテを感じている方もいらっしゃるのでは?

暑さに身体が慣れていないこの時期の方が、
身体が対応できず、熱中症等が発症しやすいそうです。

そこで、昨年の夏私自身でとっても重宝していた、
お手軽“経口補水液 ”のご紹介です♪

★用意するもの
・お水   500ml
・お好みのハチミツ 大さじ2
・お塩   軽く一つまみ~お好みで
・レモンやライム絞り汁  小さじ1~お好みで

★作り方
1:お水にマヌカハニーを垂らし、しっかり溶けるまでまぜまぜ。
2:1にお塩を加えて、さらにまぜまぜ。
3:レモンやライムの絞り汁を加えて、まぜまぜ。


ペットボトルや水筒に入れて、シャカシャカシェイクでもOKですよ~。
最初に少量のお湯でハチミツを溶かしてから、お水をそそぐと
溶けるのが早まります~。


ちなみに、私はマヌカハニーに次ぐ健康パワーを秘めているといわれている、
【ハニーデュー】がお気に入りです(*^^*)

マリリニュージーランド 本店でも、
ハニーデュー500gと安心大容量1kgボトルが登場しました★

ハニーデュー500g
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew#hdr-na-500g-1

ハニーデュー1kg
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew#hdr-na-1000g-1


フルーツのはちみつ漬け ~よう子店長~

🌸やっと桜の季節になりました北海道より  よう子店長です♪

☆フルーツのはちみつ漬け☆

🍯ニュージーランドの天然100% ピュアな生はちみつを使って
フルーツ漬けを作りました。

●キウイ+ワイルドフラワーハニー

●グレープフルーツ+レワレワハニー

●レモン+クローバーハニー

※煮沸消毒した瓶に、 フルーツを切って入れ、お好みのはちみつを入れるだけです♪ 
はちみつが固い場合は、電子レンジで10秒ほど温めると均等に漬けられます。

※即食べられますが、冷蔵庫保管して 果実はもちろんですが、
果物のシロップも、とても美味しくって重宝します。
ヨーグルトに入れたりやスムージーに、フルーツ水や、炭酸で割っても美味しいです( ^^)


●青梅+ハニーデュー(お好みのNZ産はちみつでOK)

※青梅は、下ごしらえ(水洗いして水分を優しく拭き取り、少し乾燥させます。
 その後、爪楊枝でヘタを取り除き、青梅に一筋の切れ目を入れます)をしたら
 密封できる袋に入れて冷凍しておきます。
 冷凍梅にするとエキスも出やすく簡単に出来上がります。
※後は、上記のフルーツ漬けと同様、お好みのはちみつに漬けて、1週間くらい
 梅がしわしわになったら出来上がりです。その後は、冷蔵庫保管して下さい。

※梅シロップの出来上がり☆彡  水や炭酸水、焼酎で割っても美味しいですし
 酢の物や、お料理の隠し味にもGood! 身体にも良いのでお試しください。
 冷凍梅にしておけば、いつでも少しずつ作れます(^。^)

はじめましてのご挨拶&5月の営業日のお知らせ


皆さまこんにちは。
そして、はじめまして!

今回初ブログとなります、いずみ店員です♪


はじめましてということで、少しだけ自己紹介をさせてくださいませ。


出身はからっ風ビュービューの群馬県で、
現在は埼玉県民として2人暮らしを楽しんでいます😊

大好物は甘いもので、食べることも作ることも大好きです!

なのですが…
昨年25歳を迎えて健康を少し意識し始めたこともあり、
以前は何にでもお砂糖を多めに入れてしまいがちだったところを
今はお料理にも飲み物にもハニーデューを使うようにして
ストレスフリーなお砂糖なし生活を楽しんでいます。

最近は『 はちみつ漬け 』がマイブームで、
たっぷりのハニーデューにドライフルーツやナッツを漬けておいて
クリームチーズやアイスクリームと合わせて食べるのが日々の小さな幸せです💓


これからもこんな形で、
ニュージーランドの宝物たちがわたしに与えてくれる幸せを
この場を借りて皆さまに共有していけたらと思っております😊
どうぞよろしくお願いいたします。


− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −


さて、ゴールデンウィーク真っ只中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

マリリニュージーランドでは、
4/27(土)〜5/6(月)の10日間を休業日とさせていただいております。
長期休業となりご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

なお、5月は7日(火)より通常営業を再開いたします。
お休み中にいただいたご注文やお問い合わせにつきましては、
順次発送・ご返信をさせていただきますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。






お休みが続くと生活リズムが乱れ、ついつい食べ過ぎ&飲み過ぎてしまいますよね。

お腹の調子があれれ…となる前に1スプーンのマヌカハニーを!
この連休も、ぜひご家族皆さまで健康管理にお役立てください🍯💓


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
素敵な連休をお過ごしくださいませ✨




Kia Kaha, Aotearoa

起こってはいけない、あの事件から1週間が経ちました。

3月15日のクライストチャーチのモスクで起こった事件は
ニュージーランド人にとって、とてもショックで国中が悲しみに覆われました。

Kia Kaha, Aotearoa.
がんばれ、ニュージーランド。

首相のジェシンダさんを先頭に、ニュージーランドの人々は
憎しみよりも【愛】を広げるために、傷を負ったクライストチャーチと
亡くなった方々とそのご家族とお友達に、国中がサポートしています。

本日、NZ時間の1時32分に、国中が2分間の黙とうをささげます。

Kia Kaha, Aotearoa.
がんばれ、ニュージーランド。

マリリニュージーランド スタッフ一同
心よりお見舞いを祈ると共に、力いっぱい応援していきます。

ニュージーランド ウェリントン在住
マユ店員

春のムズムズにはビーポーレン

ミツバチ (3(ミツ)月8(バチ)日) の日にこんにちは、まゆみ店員です!

とっても久しぶりにスタッフBLOGへの登場となってしまいましたが、
皆様お元気でしょうか?

3月に入り、温かい日も増えるとやってくる、黄色のあれ。
目に鼻に耳の奥に、喉の奥・・・とにかくこの時期は不快度100%!!!という方も多いでしょうか?

そんなお悩みをお持ちの方にオススメなのは、
パーフェクトフードともいわれている、ビーポーレンです。

世界三大美女と言われているクレオパトラも常食していたといわれる、ハチさんが花粉を団子状にした「生命を与える粉」がビーポーレン。

オヤツ替わりにそのままポリポリ食べてもよし、
シリアルやグラノーラ、ヨーグルトに混ぜて食べてもよし、
お飲み物に混ぜていただいてもよし、
とってもお手軽にお召し上がりいただけるのもナイスなポイントです♪

カユカユだけでなく、豊富な栄養素から、身体のバランスを整えたり、美容面でのお悩みのお助けマンにもなるし、男性の髪の毛のお悩みなんかにもGoodなので、男女問わずオススメとなっております~。

余談ですが、私の住む沖縄にはスギ花粉がないってご存知ですか?

私も、東京在住時には長らくカユカユに苦しんでいたのですが、
沖縄に住むようになってからは、ピタリとなくなりました。

スギもヒノキもあるのですが、圧倒的に数が少ないらしいです。
飛行機を降りて、地上に出た途端カユカユが止まるんですよ~。

それでは、また~。

ビーポーレンはこちらから≫≫
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/beepollen

こんにちは!たかこ店員です。

雪が降り続ける北海道、厳しい寒さが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

マリリでは、マヌカハニーをはじめ抗菌力の高い商品を取り扱っておりますので、
気に入って色々使っていると、普通に生活していても ある程度抗菌できている状態になれます。
この、普通に生活していても というのが気に入っています^^

最初に何のついでに使うかなど想像して置き場所を決めて慣らしておくことで、
ついでのようにスルスルっとできる状態というのがミソです。
決して全部できているわけではないのですが、面倒くさがりやの私でも、
マリリ商品によってある程度の健康管理や抗菌に関してはできているようです^^

インフルエンザ等色々なものを予防した方が良い時は、使う回数が自然に増えます。

 

カップの近くにスプーンとマヌカハニー ▷ 先にカップにマヌカハニーを入れてしまっています

家のことをする時、大抵立つ場所にプロポリス ▷ プロポリスと目が合ったら一滴喉に垂らす

犬たちのご飯の場所にビーポーレン ▷ 犬ごはんにひとつまみふりかけて私もひとつまみポリポリ

雑巾とマヌカオイルを一緒に引き出しに ▷ 水拭きする時に雑巾に数滴垂らしてシンクに向かう

 

などなど

このように、何かする時にマリリ商品を+1しています。

雑巾の棚or引き出しにもマヌカオイル、オススメです!

そしてそして、

 

本日は、みなさまに、とても大切なお知らせがあります

―+―――――――――――――――――――――――――――――――+―

お客様にもっと快適に、もっと安心して
ご来店をいただけるように、

マリリニュージーランドは2019年1月29日(火)より
大きく生まれ変わります。

その足掛けとしまして、
マリリ全店舗(楽天市場/Amazon店/Yahoo店/本店)の通常価格を
生産者さんのご協力を得まして、
お求めやすい価格へ改定いたします。

日本のお客様に“ニュージーランド”を
感じていただけるお店を目指して

マリリニュージーランドは
『 Reborn 』いたします。

ぜひ、楽しみにお待ちくださいませ!

―+――――――――――――――――――――――――――――――――+―

代官山・蔦屋書店にてNZフェア開催中~

夏のニュージーランドより、こんにちは!
マユ店員です~。

イベントのお知らせです

代官山蔦屋書店 トラベルコーナーにて、1月9日~2月24日まで
「ニュージーランドフェア」を開催しております

2月2日(土)は四角大輔さんのトークイベントがあったり
期間内は、マリリのオーガニックフルーツティー「teza」
持ち運びに便利なマヌカハニー「スナップパック」も購入できます( /^ω^)/

下の本ですが、実は 制作に私も少し絡んでいて
マユ店員が勤務するコワーキングスペースが紹介されてます(v^ー°)

東京付近の方、是非お立ち寄り下さいませ♪

寒い日にはホットジンジャー&レモンハニー

お久しぶりの投稿となりました、まゆみ店員です。

各地で降雪・積雪がはじまったようですが、
皆様お元気ですか?


私が住む沖縄県は他の都道府県と比べたら、
断トツで温かいのですが・・・
沖縄県民は22度を下回ると寒くなり、15度を下回ると極寒に感じるんです

何か温かいものが飲みたいけど、今日はもうコーヒー飲んじゃったし、
紅茶は切らしている・・・麦茶はキンキンに冷やしてあるし・・・
となりながら、なんとなくキッチンのハチミツ棚
(というほど立派な棚ではなく、Myハチミツをまとめて置いている場所です)
を眺めていて閃きました~。


★ジンジャー&レモンハニー

用意するもの
 ・レモンハニー
 ・生姜(チューブでもすりおろしでもOK)
 ・お湯

この3つだけ!

作り方
マグカップなどにレモンハニーをお好み量入れます
  ※私は小さじ山盛り1杯
生姜を1に加えます
  ※チューブで1.5cmくらい

お湯を注いで混ぜ混ぜする

以上!作り方も3ステップで完成です~。


これがですね、やってみたら『美味し~~~』ってなるんです。
しかも、内臓から温められる感じで、ポッカポカ。

温かいものをゆっくりと飲んでから眠りにつくと、
良質な睡眠がとれるそうなので、お休み前のホッと一息タイムにも良いかも


これからの季節にオススメです。

レモンハニーはこちらから♪



11月26日0:00~11月28日23:59までは8蜜Day

マリリニュージーランド本店で定期開催している8蜜Dayがやってきます~。

本店通常販売価格より30%OFFの会員様価格プラスで使える、
20%OFFクーポンを使って、お得にお買い物いただけます。

↓からクーポンをGetして、ご利用くださいね
 ※クーポンは11月26日0:00からご獲得いただけます

↓↓クーポンはこちらから↓↓

花粉症になる前に・・・っ!

だんだん温かくなってきたNZより、こんにちは!
マユ店員です(^O^)/

ニュージーランドは、すっかり春模様
温かくなる日々が嬉しい反面・・・はっくちょーーーん
花粉症の人には厳しい時期になりました(^^;

↑ 辺り一面に咲く「ゴース」の花。
マリリのビーポーレンはゴースが咲く森から採れます。

我が家では、花粉症になる前に、ヨーグルトやパン、サラダ等
全ての食事にビーポーレンが加入されます笑

日本は、秋の花粉の時期でしょうか・・
ビーポーレンで花粉をフッ飛ばしちゃって下さいナ

北海道地震による災害の御見舞い

マリリニュージーランドのはるこ店員です。

この度の北海道地震により、
被災をされた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

マリリニュージーランドは
北海道の会社ということもあり、
ご心配のお声もたくさんいただき、本当にありがとうございました。

よう子店長、そして北海道のスタッフも
無事が確認できておりますので、
どうかご安心いただけましたら幸いでございます。

余震もさることながら、
未だライフライン復旧の目途が立たない地域もあり、
ご不安な日々を過ごされているかと思うと、
胸が締め付けられる思いでおりますが、
どうか、お身体ご自愛くださいませ。

一日でも早く、皆さまが安全に
安心して過ごせる日々が戻りますように、切にお祈り申し上げます。