HOW TO

夏を彩るNZのオーガニックなもの達

こんにちは、マリリニュージーランドのいずみ店員です🌞
夏真っ盛り!わたしの住む地域では最高気温が39℃・・・と身の危険をおぼえるような酷暑が続いております。汗
夏バテ予防のマヌカ習慣はもちろんのこと、よく食べよく寝てという基本を大事に過ごす日々です。

我が家の夏を美味しく健康にしてくれているのはやっぱりNZの自然のもの達。


⋆BBQにワイマヌカ!🥂



マヌカハニー入りのスパークリングウォーター「ワイマヌカ」。集まりに持って行くと珍しくて話のタネにもなります👂
写真は750ml(現在売り切れ中😭)ですが、300mlだと人にも渡しやすくておもたせに最適!
≫ 7/30現在、4本セットでクーポン配布中です✨


NZ産のキウイのマヌカハニー漬け🥝



キウイにマヌカハニーを入れるだけ!酸味と甘みのバランスが最高で、相性もばっちりです🤤さらに涼しげに炭酸水でオリジナルドリンクにしました🍹
ヨーグルトにも合います!
≫ 使ったのはラウヒ!自然な甘みで身体が喜ぶオーガニック感


⋆桃×チーズ×マヌカハニー×オリーブオイル!



流行りの桃チーズ、マヌカとオイルでてんこ盛りにしすぎちゃいました🙄
甘めが良い時はハチミツ、しょっぱいのが良い時はオリーブオイルが👌贅沢で幸せな逸品です🍑
≫ 甘さ控えめ お花の香りが上品なカヌカハニー


⋆爽やかレモン風味のチキンがワンランクアップ🍋



THE FOUNDERSのオリーブオイルは普段のお料理を格上げしてくれるので手放せない調味料なのですが、ピクアルオリーブオイルと塩コショウで焼いたチキンにレモンを添えてガーリックオリーブオイルをひと回し だけで味が決まる!暑くてあまりこってりした味は・・・という時も嬉しいのです🥰
≫ オリーブオイルはお試しセットも多数!


⋆健康にも美容にも嬉しいりんご酢



マリリのりんご酢は250gのマヌカハニー1瓶分がまるまる入ったスーパーフード🍎フィットネス・ダイエットにも重宝しています🏃
個人的には冷たい牛乳で割って飲むヨーグルトのようにするのがお気に入りです😊
≫ りんご酢withマヌカハニー


⋆気になる菌やニオイ対策に!



マヌカオイルを薄めてスプレーに。温度と湿度の高いこの時期、靴箱やお風呂場がとっても気になるのでシュッとひと吹きしています🍃
≫ マヌカオイルは全3種類!



皆さまも、夏のお供にぜひどうぞ😊♩

マリリ本店では月に一度の恒例イベント【月イチ】が今月も開催中ですので、お役立てください☆彡

≫ 開催中のイベントはこちら

マヌカハニーに迷ったらマリリニュージーランドへ🐝

こんにちは。マリリニュージーランドのいずみ店員です🌞

気温差激しく身体も頭も混乱してしまいそうな気候ですが、
NZのオーガニックなもの達に元気をもらいながら過ごしてます🇳🇿💪


皆さまお変わりないですか?



さて、もうすぐマリリは16周年を迎えます。
そしてこの本店も昨年6月のリニューアルオープンから1年が経とうとしています。


本店だからこその特別価格で毎月恒例イベント月イチの開催、
買えば買うほどオトクな会員パスポート始動、
お買い物をより便利にできるよう新たな決済方法導入、
他店をしのぐ画期的な本店を目指してまいりました。

この1年間、
私たちの想像を超えるほどたくさんのお客様に本店へご来店頂きました事
お一人お一人へ感謝を込めて 本当に本当にありがとうございます。


まだまだ道半ば、
今後も皆さまのマリリ本店での体験が楽しく気持ちよいものであるよう
マリリみんなで頑張りたいと思っています!




そんな中、嬉しい事に本店のチャット窓口をご活用頂く機会も増え
今まで以上に皆さまと身近にお話ができるようになったなぁと感じています😊


特に
マヌカハニーって結局どれがいい?
色々試してみたけどわからなくって…
ハチミツたくさんで迷ってしまう!
とのご相談を頂くと

実はわたし心の中で
(そう言って頂けるのを待ってました・・!!!)
と思っています。



というのも、
お好み・生活スタイル・解決したいこと・こんな風になりたいという未来のイメージ・・・
様々な要素によってベストなハチミツはお一人お一人異なるからです。


マリリで皆さまをお待ちしている個性豊かなハチミツ達
すべてニュージーランドの大自然で育まれた本物、自信を持ってお届けしていますが
お声を頂くようにたくさん!なので迷ってしまうのは当然。


もちろん、一目見てなんとなくこれが良さそう!というご縁もあると思います。
(私もお買い物をしていてビビッと来ること よくあります🙊)
その時はぜひご自身を信じてお試しください☺️



ただ、迷いや不安がある場合には、
ぜひ一度お話しさせて頂きお手伝いができたらと思っているのです。



自動化が進み 本当に簡単にスピーディーにお買い物ができるようになりました。
マリリでもそういった技術は活用していますが
やっぱり人と人との繋がりや温もりを感じてほしいという想いは、ど真ん中にあります。


お時間頂いてしまう事はあるのですが、
ワインソムリエのように・・・(試食はできませんが。泣)お話をお伺いしてぴったりな商品や取り入れ方を提案したいと思っていますので
気兼ねなく頼っていただけたら嬉しいです🌈




本店チャット窓口はこんな感じ👀
↓ ↓ ↓ ↓


(動画は早送りです。お時間頂いてしまう事もありますが最速を努めてます!!!)



私自身、先日風邪をこじらせた父(扁桃腺持ちでたまに体調を崩すとひどくなってしまう)に
うちの父ならこれ!と私なりに考えて考えて選び抜いたマヌカハニーを渡しました。
ちなみに持って行ったのは【ラウヒのMG800+】。

≫ ラウヒMG800+はこちらから

お薬ではないので食べたら治る、と言えるものではないですが
いつもより早く元気になったようで何よりでした!
(本当は体調を崩す前に、毎日の習慣にするのが一番ですね🙊)




安心して、納得して、続けられるものを選んでもらえるよう
私たちも一緒に考えて精いっぱいオススメさせて頂きます🐝
いつでもお気軽にどうぞ♩

≫ マリリ本店トップページへ

NZのオリーブオイルでオイル漬け♪

栗やカボチャなど秋限定商品に
心躍る今日この頃な、くぬぎ店員です🥰

ナッツを使った商品も秋になると増えるイメージですが、
毎日そのまま食べちゃうほどナッツが大好きな私。

プレゼントでいただくととっても嬉しい
『ナッツのハチミツ漬け』
マリリでハニーデューと出会い、
自家製ナッツのハチミツ漬けを作った時の
美味しさの感動は今でも忘れません・・・!

最近お買い物をしていて見つけたのが
『ナッツのオリーブオイル漬け』。
これも私的に自分用には手が出しにくい商品なのですが、
「家で作れるんじゃない?!」と
すぐに試してみました!

今回は《THE FOUNDERS》
日本では珍しい単一種のオリーブオイル
【フラントイオ種】を使ってみました🥄

作り方はとってもシンプルで
清潔なビンにお好みのナッツを入れたら、
ひたひたになる程度までオリーブオイルを注ぐだけ。

無塩のナッツを使ったので、一つまみのお塩を追加、
ハーブと相性のいい品種のオリーブオイルなので、
最後に乾燥バジル・ローズマリーを加えてみました🌿

①清潔なビンにお好みのナッツを入れて
②オリーブオイルを注ぐ
③お好みでハーブやスパイスを加えて
④完成!
個性豊かなNZ産《THE FOUNDERS》のオリーブオイルたち。
オイル漬けにはガーリックやトリュフの風味が魅力的な
『インフュージョンオリーブオイル』もオススメ◎

収穫から搾油まで2時間というこだわりから実現した
『酸度0.1%』のフレッシュな香りと、ナッツが合わさって
こんなに簡単なのにパンやパスタと相性抜群な、
とっても満足度の高い一品に✨

ニンニクやトウガラシ、チーズを加える・・・
オリーブオイルを別の品種や、
トリュフオリーブオイルに変えてみる・・・
自家製だからこそ様々な組み合わせを楽しめるのも嬉しいポイント🧐

皆さまも美味しい組み合わせを見つけたらぜひ教えてください🙌


今日はこのあたりで失礼します
最後までお読みいただきありがとうございました🤗

【Wai Mānuka】で秋を楽しみませんか♪

空も秋色をおびてまいりましたが、
秋といえば “食欲の秋” が一番に思いついてしまう、、よう子店長です(;’∀’)

先日、ジャズという種類の酸味と甘さのバランスが良い、
ニュージーランドのりんごを沢山いただいたので
りんごケーキを焼きました。

🍎ニュージーランドのりんごは小ぶりなのですが
シャキシャキしていて昔懐かしい味がするので大好きです。

※米粉とハニーデューのりんごケーキ(生はちみつでもOK)

飲み物は、今夏に新発売となった【Wai Mānuka】
瓶もおしゃれなので、そのまま飲んでも良いのですが
やはり、ワイングラスやシャンパングラスで飲むのがおススメです💛

秋のスウィーツタイムにも是非
お砂糖・着色料ゼロの【ワイ・マヌカ】で豊かな時間を過ごしてみませんか~

🍎りんごと言えば、もう一つ
毎朝飲んでいるのが【りんご酢 with マヌカハニー】
太陽をいっぱい浴びたニュージーランドのりんごを自然発酵させ、
濾過されていない、とても特別な生のりんご酢(アップルサイダービネガー)☆

スムージーに入れたり、水や牛乳で割って飲んでいましたが
ワイ・マヌカに少し入れると、スーパー健康ドリンクになり飲みやすいです☆

免疫力アップの為にも、旬の食材とマヌカで
収穫の秋を楽しんでくださいませ。

卵焼きにもハチミツがオススメ🍯

こんにちは🙂まゆみ店員です。

先週は七夕でしたが、大人になってからは何かするわけではなかった七夕も、
子供がいる生活になってからは、1年の中で存在感あるイベントの1つとなった
わが家では、少し前から小さな笹(模造)に家族一人一人が書いた短冊を飾り、
七夕といえば、素麺!ということで、 子供が喜んでくれるかな~?と
星型で抜いた薄焼き卵などを飾り 、簡単に七夕気分を楽しみました😊🎋🌠

七夕そうめん

卵焼きも甘い派のわが家、この薄焼き卵もほんのり甘めの味付けなのですが、
甘味として活躍したのは《キッズフローラルハニー》
ハチミツデビューにもピッタリなくらいクセが少なく、
まるでスイーツのような甘さなのでお料理の甘味にとても使いやすいんです🍯👍

卵⇒ハム⇒トマトと、小さな手がニョキニョキと伸びてきて、
飾りだけ先に食べられ最終的にはオクラだけが残った素麺となりました💦😅

皆さまの七夕エピソードは何かありますか?
それではまた~。

========================
マリリニュージーランド本店では、
スタッフと直接お話しいただけるチャット窓口をご用意しております!
商品選びや商品の使い方、そのほかなんどもお気軽にお声がけくださいませ🤗

🐝 チャット窓口はこちらから 🐝

NZの生ハチミツたちはお料理に大活躍!

くぬぎ店員です😀

梅雨も明けて早くも7月😲
全国的にすさまじい暑さが続いていますが
皆さまお変わりないでしょうか・・・💦

暑い季節こそしっかり栄養のあるものを食べて
元気に過ごしたいところです。。

さて、マリリ本店ではリニューアルオープンの際に、
「お客様お一人お一人ともっとたくさんお話ししたい」
そんな想いでチャット窓口ができたのですが、

実際にお客様とお話をさせていただく中で、
「いつもはMGS16+を使っているけど、
 お料理などに使えて味にクセのないハチミツを教えて」

とご質問をいただき、マリリのハチミツたちがお客様の生活に寄り添えていて、
さらに使い分けをご検討いただいていることに、 とっても嬉しくなりました😌✨

私自身日々のお料理にも活用していて
この時期は夏バテ対策としても、ことあるごとにハチミツが登場します🍯
栄養たっぷり&カラダに優しい!ということで手放せませんっ!

私的に、お料理への活用でオススメなのは
カイオラ社さんの 【 4種のNZ生ハチミツ 】たち!

それぞれ個性豊かで、そのままでも もちろん美味しいのですが、
クセの少ない【 ネイティブブッシュハニー 】
お子さまでも食べやすい【 キッズフローラルハニー 】
特にお砂糖替わりにオススメなんです👍


本日はそんな【 ネイティブブッシュハニー 】を使用した
お手軽レシピをご紹介します🍳

《 鶏肉のハニーマスタード焼き 》

①まずはお好きな野菜を一口大に切ります
(今回は夏に美味しいズッキーニを使用しました!)
②野菜を先に炒めます
③その間に鶏肉も一口大に
④切った鶏肉を【 粒マスタード2 :ハチミツ1:お醤油1:お酒1 】の割合で
混ぜた調味液につけ、揉みこんでいきます
お好みで塩コショウも◎
⑤野菜に火が通ったら一度取り出し、鶏肉に火を通します
⑥鶏肉へも火が通ったら、
取り出しておいた野菜を戻し、サッと炒めあわせます
⑦盛り付けて 完成✨
この生ハチミツを使ったタレの比率を覚えておくと、
いろんな食材でハニーマスタード焼きが楽しめますよ🤤

夜ごはんの一品にはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも◎
お子さんから大人まできっと大好きな味なので、ぜひお試しください🌈

読んでくださった皆さまの生活の一部として、
ピュアなNZの生ハチミツたちが仲間入りできると
とっても嬉しいなぁと思います😌🌱

美味しく楽しみながら栄養補給して
無理せず今年の夏を乗り越えていきましょう☀

今日はこのあたりで失礼します🏃
最後までお読みいただきありがとうございました!

マリリニュージーランド15周年&本店リニューアルオープン🎊

こんにちは、いずみ店員です☺️


\ 皆さま、大変お待たせしました!! /

┏───── New *.☆.・’*° ──┓

 マリリニュージーランド本店
 いよいよリニューアルオープン!
 15周年&リニューアル記念
 スペシャルイベント開催中!!


┗──────────────┛



マリリはこの度15周年を迎える事ができました。
ここまで来れたのも ひとえに皆さまの温かなサポートのおかげです。
本当に、ありがとうございます。


ただ輸入し販売をするのではなく、

ニュージーランドの素晴らしさをもっともっと広げたい
皆さまの健康や心豊かな暮らしをお手伝いしたい
ニュージーランドの歴史、自然環境、生産者さんの想いを一緒に繋いでいきたい


そんな強い想いのもと、
自分達で本当に良いと思った”本物”だけにこだわって
生産者さんとの家族のような絆で繋がり
ひとりでも多くのお客様へ・・と大切に大切にお届けしてきました。

今、皆さまにニュージーランドを身近に感じて頂いたり、マヌカハニーを始めとした商品達がたくさんのお客様の支えとなれている事は
私たちマリリにとって何よりもの幸せです。


ニュージーランドの大自然と共にオーガニックなものを丁寧に育む生産者さんがいてくださって、
ひとつひとつ宝物のようにマリリからお客様へ伝えお届けし、
マリリの想いに共感しご愛用頂くお客様がいてくださって、
それがマリリと生産者さんの喜びとなり また次の循環へ・・・

これからもマリリは、関わる全ての方の幸せのため
この循環を守り続けていきたいと思っています。



そして16年目のスタート。

マリリの想いを叶える一つの形として
オフィシャルサイトをリニューアルしました!

もっと気軽に、もっと身近に
皆さまの毎日に寄り添えるお店を目指し、

楽天やAmazonなどのショッピングモールとは違う、オフィシャルサイトならではのサービスをどんどん充実させてまいります。



⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒

まずは・・・

ショッピングモール手数料や出店料の掛からない
本店だから実現できた超々特別価格!!

15周年の感謝を込めて、たっぷり準備しました♪

\アニバーサリーイベント開催中/



⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒

さらに・・・

買えば買うほどお得になる(゜゜)マリリ本店だけの「会員パスポート」。
いつもご愛用くださる皆さまによりお得にお買い物をして頂けるよう
全ての商品がいつでも最大12%OFFになる会員様限定特典をスタートしました✨

 \ 詳しくはコチラ /
≫ 会員パスポート🎖️って?


⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒

そして最後に・・・

お客様お一人お一人ともっとたくさんお話ししたい、
そんな想いから今回、本店にチャット窓口をつくりました。

マリリスタッフが直接お話させて頂きます(*^-^*)

迷われたりご不安な事がありましたら
しっかりと私どもの言葉で、精一杯お応えさせて頂きます。
率直なご意見もお聞かせいただけたらと思っておりますので
店舗ページからぜひお気軽にお声がけくださいませ💭

≫ マリリ本店トップページへ🐝


⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒



他店舗をしのぐ画期的な本店を、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐝🌈

これからもスタッフ一同 変わらぬ想いで精一杯頑張ってまいります。
16年目のマリリニュージーランドも、どうぞよろしくお願いいたします。

外出時のウイルス感染症対策はコレ! 

皆さま こんにちは^^ よう子店長です♪ 
何かと行事の多い3月、春の陽気に誘われて外出の機会も増えそう
お仕事も遊びも 元気に楽しみたいですよね!

とは言え季節がら、喉がイガイガしたり、鼻もムズムズ
新型コロナウイルスや風邪、花粉・・・と不安も多く(+_+)

そんな時、

私のウイルス対策は、日頃の運動とマヌカハニーで免疫力をアップして
睡眠時間をしっかり取るよう心掛けております。

そして、家を出る時には必ずロゼンジを一つ口に入れてからマスクをして
ロゼンジと、マヌカハニーのスナップパックを持っていきます!

☆マヌカロゼンジ/スナップパック☆

手洗いはゆっくり数を数えながら~ まめに行っています👍
手を洗うのが大好きなので、場所によっては石鹸も持参します(;’∀’)
その日の気分に合わせて、お気に入りのタオルハンカチも忘れずに
手を洗えない時の為に、ウェットティッシュ・・・
なんて準備していると、バックの中がパンパンになってしまいますが
持っていると安心します(*^^)v

就寝前には、ゆったり入浴して身体を温め明日に備えます(-_-)zzz

🌸春を迎える大切な月です。
季節の変わり目で体調など崩さないように ご自愛ください。

ロゼンジは、91%がマヌカハニーで出来ている優れたキャンディータイプのマヌカハニーです☆彡 通常の喉飴のように砂糖や水あめベースでは無いので、湿度に弱く、どうしても溶けやすいのですが、ニュージーランドで開発された時は、薬用として無菌室で製造されていた信頼できるロゼンジです。あの時の感動は忘れられません。優しく取り扱ってあげてください。 

ラウヒマヌカハニーを和食に♪

くぬぎ店員です😀

マリリメンバーはみんな在宅勤務で、
北海道から沖縄まで、全国各地でお仕事しているのですが、
私は「長崎県」に住んでいます🎵

港町ということもあって
海の幸が豊富で、今の時期は春に旬を迎える
【 生わかめ 】が良く市場などに並びます。

最近まで生わかめを買うことはなかったのですが
(なんとなく手間かかりそうで・・・笑)
今回初めて【 生茎わかめ 】を買ってみまして、
調理してみることに!

せっかくなら、ハチミツも使ってみようと思い、
色々考えた結果、レンコンと一緒にきんぴら風にしてみました😲

今回使ったハチミツは【 ラウヒマヌカハニー 】です✨
意外?かもしれませんが、和食にも合うんです🤤

調理の様子を少しご紹介させていただきますね👍

茎わかめを細め/厚めに切って下茹でします
下茹でした厚めの茎わかめをピックアップして、
レンコンと一緒に炒めます
(細めの方はお味噌汁や、酢の物にしました!)
火が通ったら、お醤油とお酒をいれて、
お砂糖替わりに【 ラウヒマヌカハニー 】を投入!
少しに詰めて完成🥄

ご飯のお供にもピッタリなおかずとなりました✨

今回大活躍した【 ラウヒマヌカハニー 】ですが、

毎日続けられるマヌカを日本の皆さまに届けたい・・・
そんな想いで、できるだけシンプルにムダなく、
高純度・高品質はそのままに
安定的にお求めやすいプライスを
実現できた次世代のマヌカハニー🍯✨

気軽に使えるからこそ、
お砂糖替わりに料理にも大活躍👨‍🍳🍱

皆さまのライフスタイルに、
ラウヒマヌカハニーが仲間入りできると
とっても嬉しいです👐

ラウヒマヌカハニーのお買い物はコチラから>>

今日はこのあたりで失礼します😌
お読みいただきありがとうございました!

お好みにあわせたマヌカハニーライフを☆彡

皆さまこんにちは。
今月記念日づくしで食が止まらない いずみ店員です🎂💍🎊

お祝いだから!と調子に乗るのはキケンですね・・・胃が悲鳴をあげていました😵
数日節制+マヌカのおかげで乗り越えましたが、繰り返さないよう気を付けます;;


「食」というと
我が家は私もパートナーもお恥ずかしながら食べ物の得手不得手が結構あって
ドハマリするものとニガテなものが異なる事がしばしばなのですが(汗)、

そんな私たちの好みの違いが象徴的だったのが、マヌカハニー🍯

実はパートナーが元々マヌカハニーに対して積極的ではなくって
(隠し味にお料理に入れたり、お砂糖代わりに飲み物に…は少量ならOKでした!)
今までは私一人で楽しみながら、体調が気になる時に限定して食べさせていたところ

Kai Ora さんのマヌカハニーが、
自ら食べたいと言わせるほど彼をトリコにしたんです😲🥄
(この時は黒いラベルのカイオラマヌカハニーでした♩)

👆Kai Oraさんと最初にタッグを組んで販売をスタートした
黒いラベルのカイオラオリジナルブランドのマヌカハニー

そして、中身と品質はそのままにコラボブランドとして生まれ変わったのが
👇現在販売中のラウヒマヌカハニー


Kai Oraさんの “マオリのファミリーと地域の生活を守る” というピュアな目的、
そして、直接コラボでマリリを最優先にしてもらうことで
最大限ムダを削ってシンプルに&毎日続けられる安定的な価格を実現しました。

NZ最北端、植物が育つのに適しているとは言えない厳しい大地で育ったマヌカの森だから・・・よりオーガニックで純度の高いハチミツが採れるんです。

数値や容量のラインナップも豊富になり
なんとマリリオリジナルの数値【MG700+ (MGS18+相当)】も登場!
我が家ではさっそく定番になっています☆彡


マヌカゴールドが大好きな私と ラウヒが大好きなパートナー。
そのまま食べたり パンに塗ったりシチューに入れたりコーヒーに入れたり。
好みや場面によって、使い分けながらマヌカライフを楽しんでいます😊🌈


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今なら楽天市場店にてラウヒマヌカハニー限定
レビューキャンペーンも開催中📣



たくさんのご感想とメッセージ、本当にありがとうございます(*^-^*)
ぜひ、引き続き皆さまのご感想をお聞かせいただけたら嬉しいです。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


マヌカゴールドラウヒ、生産者さんが異なる二つのマヌカハニーを
マリリはこれからも大切にお届けしていきます。


それでは今日はこのあたりで!またお会いしましょう☆彡