HOW TO

花粉対策&スキンケアに・・・

こんにちは!
今年も花粉にやられてます😵いずみ店員です。

最近は、毎朝のマヌカひとさじ習慣に ビーポーレン をプラス!

ビーポーレンをマヌカハニーにプラス

本当はツラくなる前に習慣づけるのが大事なんですが、
いつもツラくなってからハッとするわたし・・・来シーズンこそは・・・!(笑)

皆さまも、花粉対策にぜひ ビーポーレン ご活用ください😊



さて、ガラッとお話は変わるんですが・・・

我が家では、お風呂場でマイボトルを活用していて、
シャンプーとトリートメントは、中身が終わるたびに違う種類のものを買って
色々と試してみる という風習がありまして。(詰め替え用でお得&エコ🌎)

昨日も例にならっておニューのシャンプーを初使用したら
髪がびっくりするほど潤って感動!!!これはリピートの予感(*゚▽゚*)


どんなものでも「初めて、1回目の感動」ってありますが、
「継続したからこその感動」もありますよね。
マリリの商品たちって、そのどちらの側面もあると思うんです^^

例えば マヌカハニー でも
一口食べてなんだか喉や口内がスッキリかも!と思って長く続けてたら、
今年は風邪ひいてないかも!お腹の調子がいい!などなど、
お客様からいただくお声はもちろん、わたし自身1年以上続けて強く感じます。

皆さまにも、長く続けやすいご自分に合ったもの
お選びいただけたらイイナ〜と日々思っています😊


そしてお風呂といえば、こちらもご紹介したい・・・マヌカ洗顔
泡で出てくる洗顔料に小さじ1ほどのマヌカハニーを混ぜて使います。

マヌカハニーを洗顔料にプラス

元々乾燥肌が気になっていたわたしでしたが、
今やマヌカ洗顔の保湿パワーのトリコです・・・💘
抗菌効果でお肌の健康にも期待できそうですよね♪

ちなみにわたしは マヌカハニー12+ を愛用しています🍯


新型ウイルスの影響でなるべく外出は控えて・・・な今日この頃。
お家にこもってしまいがちではあるのですが、
はちみつを持ち込んでゆったりバスタイム🛀で気分転換しています^^



花粉もウイルスも心配な時期、
毎日の暮らしの中で マリリの商品 をお役立ていただけたら何よりです。
皆さまどうかご自愛くださいませ。

それでは、また次回(*^-^*)



楽天市場店にて
💝ただいま『 4年に一度のLeapYearセール 』開催中
💝3月4日(水)20時からは『 スーパーSALE 』も

開催中のイベントは こちら から♪



温かお鍋♪

はいたーい!まゆみ店員です。

大寒も過ぎましたが、今年は暖冬なようですね。
とはいえ、寒い(>_<)
南国沖縄でも、風が冷たく気温もやっと冬らしくなっております。

寒い冬はみんなでテーブルを囲んでお鍋も美味しいですよね。
皆様は、何鍋がお好きですか?
私は、水炊きも大好きなんですがお味噌ベースのお鍋も大好きです~。

とある記事を見ておりましたら、市販のお鍋の素はとってもお手軽で
便利な反面、塩分や糖分が高いものがあるということでした。
忙しいときの強い味方ではありますが、
そろそろ身体のことも考えている年齢(笑)ということもあり、
ほんのひと手間プラスでお鍋のスープも作りましょう~。

≪レシピ(とってもおおざっぱです(;^_^A)≫
・お好きなお味噌  大さじ2くらい
・お醤油      一回し
・だし汁      1.5Lくらい
・ハニーデュー   大さじ半分~お好みで
・にんにく&生姜  お好みで(私はチューブで1cmくらいずつ入れます)

以上!!ひと様にお教えするようなものではないのですが、
ハニーデューの甘み&栄養がプラスされ、
子供も喜ぶ味となっております。

私、関東出身ではあるんですが味は九州~関西寄りなので、
甘いと感じる方もいるかもなので、その場合には加減してくださいませ~。

寒いこの時期にぜひお試しください(^^)/

ハニーデューはこちらから
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew

テーブルでも使いやすいスクイーズボトルタイプから、
安心大容量の1kgボトルまでサイズ豊富にご用意しております♪

フレンチトーストにハニーデュー♪

こんにちは、まゆみ店員です。
こちら沖縄もやっとエアコンがいらないくらい涼しくなり、秋を感じられるようになりました(*^^*)

関東のスタッフはすでに寒い!と言っていて、早くも冬の装いなんですが、
涼しくなったとはいえ、28度~29度くらいまで気温はあがるので、
まだまだ半そでの私です。

さてさて、 先日 3歳の娘が珍しく寝起きが悪く、さあ困ったな。となったのですが、
泣く娘の耳元でそっと「フレンチトースト焼いたら食べる?」と
囁いて(笑)みたところ「食べる!」と。

牛乳+卵+ハニーデューでふんわり優しい甘さのフレンチトーストを焼いてあげたら、
さっきまでの不機嫌はどこへ?というくらい、ご機嫌でパクパクと食べてくれ、上機嫌で保育園に行きました~。

少し多めに焼いたので、私も食べたのですが、まあ美味しい!
お砂糖で作るよりも甘さに角がなく、体も元気になるような気持ちになれ、幸せ朝食でした♪

レシピ・・・というほどでもないのですが・・・

≪材料≫
●お好みのパン
・牛乳 1カップくらい
・卵  1個
・ハニーデュー 小匙2

≪作り方≫
1:●以外の材料をボールに入れ、良く混ぜる。
 ※シャカシャカとすると自然とハニーデューは溶け込みます
2:食パンに1の液をよ~く浸す
3:バターをとかしたフライパンで焼く

これだけです~。いたって普通。
特別なことは何もしておらず、ただお砂糖とハニーデューを置き換えただけなんですが、ご馳走フレンチトーストになるので、皆さまもぜひお試しくださいませ(^^)/

◆250gから1kgまでサイズも豊富なハニーデューはこちらから↓
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew

秋の健康管理は、やはり“マヌカハニー”!よう子店長

青い空に、赤とんぼが舞う季節となりました北海道より
よう子店長です♪

秋冬に向けて、身体の準備は整ってますでしょうか~

やはり 【マヌカハニー】


こちら、ピーターモラン博士が認めた場所から採取した
ニュージーランド最北端、
マオリ族の神聖な場所より 特別なマヌカハニーです!

【スナップパック】

食欲の秋 スポーツの秋
お出かけ中でも、スポーツの途中でも
直ぐに マヌカハニーを摂取できる 私のお守り
手放せないのが、スナップパック☆
いつもバックに入れて持ち歩いてます!

北海道の朝晩は、早くも10度以下、、、、
早めに免疫力を高めて、風邪予防に心がけてます。

夏の日差しで、荒れたお肌にもマヌカハニーです!
マヌカハニーパックや、いつもの基本化粧品に、
マヌカハニーを、少し混ぜていつも通りに使うだけです。
しっとりして、抗菌力が高いのでトラブルも素早く解決
食べられるオーガニック化粧品で安心です(^。^)


『〇〇の秋』にマヌカハニー!

皆さまこんにちは、
一番好きな季節はのいずみ店員です☺️🍁

ここ数日、秋の匂いを強く感じていて、
季節の変わり目にウキウキしています🎵


何よりも美味しいものがたくさん!の、食欲の秋。
わたしは特に10月ごろから旬になるサツマイモ🍠が好きなのですが、
これがはちみつとの相性抜群なんですよね!



マヌカハニー片手にレシピを探し漁る日々です。
素敵なお料理やスイーツなんかが作れたあかつきには
ぜひブログなどでも紹介させていただきたいなと思います🍴



それからそれから
今年のビッグイベントラグビーW杯!!でスポーツの秋。
応援の秋、の方が正しいかもしれません。笑

スポーツには疎くてなかなか接点がなかったのですが、
マユ店員のブログをほうほう🤔と読みながら
試合動画を見てみたらすっっっごくアツくなったわたしです。

20日の開幕戦、日本🇯🇵vsロシア🇷🇺も楽しみなんですが、
21日のニュージーランド🇳🇿vs南アフリカ🇿🇦に大大大注目ですね。

残念ながらわたしはテレビ前に待機組なのですが、皆さまの中には
見に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?(ウラヤマシイ〜😭😭)


「応援で喉が枯れてしまいそう・・・」と心配な方には、
持ち歩きにも便利な携帯用マヌカハニースナップパックロゼンジの常備がオススメです👌💫





生観戦の方もテレビ観戦の方も、一緒にアツく楽しみましょう〜📣

ではでは、
最後までお読みいただきありがとうございました!



▼ マリリニュージーランド本店では、ただいま8蜜Dayを開催中です🍯




ラグビーW杯の開幕を待ちながら、
このお得な3日間でマリリでのお買い物もお楽しみくださいませ☺️



はちみつ+お水で水分補給!

こんにちは!まゆみ店員です。

日本全国的にどうしちゃったのー?というくらい暑いですね。

先日は、私の住む南国沖縄よりも
北海道の方が気温が高いなんて日もあり、
すでに夏バテを感じている方もいらっしゃるのでは?

暑さに身体が慣れていないこの時期の方が、
身体が対応できず、熱中症等が発症しやすいそうです。

そこで、昨年の夏私自身でとっても重宝していた、
お手軽“経口補水液 ”のご紹介です♪

★用意するもの
・お水   500ml
・お好みのハチミツ 大さじ2
・お塩   軽く一つまみ~お好みで
・レモンやライム絞り汁  小さじ1~お好みで

★作り方
1:お水にマヌカハニーを垂らし、しっかり溶けるまでまぜまぜ。
2:1にお塩を加えて、さらにまぜまぜ。
3:レモンやライムの絞り汁を加えて、まぜまぜ。


ペットボトルや水筒に入れて、シャカシャカシェイクでもOKですよ~。
最初に少量のお湯でハチミツを溶かしてから、お水をそそぐと
溶けるのが早まります~。


ちなみに、私はマヌカハニーに次ぐ健康パワーを秘めているといわれている、
【ハニーデュー】がお気に入りです(*^^*)

マリリニュージーランド 本店でも、
ハニーデュー500gと安心大容量1kgボトルが登場しました★

ハニーデュー500g
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew#hdr-na-500g-1

ハニーデュー1kg
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew#hdr-na-1000g-1


春のムズムズにはビーポーレン

ミツバチ (3(ミツ)月8(バチ)日) の日にこんにちは、まゆみ店員です!

とっても久しぶりにスタッフBLOGへの登場となってしまいましたが、
皆様お元気でしょうか?

3月に入り、温かい日も増えるとやってくる、黄色のあれ。
目に鼻に耳の奥に、喉の奥・・・とにかくこの時期は不快度100%!!!という方も多いでしょうか?

そんなお悩みをお持ちの方にオススメなのは、
パーフェクトフードともいわれている、ビーポーレンです。

世界三大美女と言われているクレオパトラも常食していたといわれる、ハチさんが花粉を団子状にした「生命を与える粉」がビーポーレン。

オヤツ替わりにそのままポリポリ食べてもよし、
シリアルやグラノーラ、ヨーグルトに混ぜて食べてもよし、
お飲み物に混ぜていただいてもよし、
とってもお手軽にお召し上がりいただけるのもナイスなポイントです♪

カユカユだけでなく、豊富な栄養素から、身体のバランスを整えたり、美容面でのお悩みのお助けマンにもなるし、男性の髪の毛のお悩みなんかにもGoodなので、男女問わずオススメとなっております~。

余談ですが、私の住む沖縄にはスギ花粉がないってご存知ですか?

私も、東京在住時には長らくカユカユに苦しんでいたのですが、
沖縄に住むようになってからは、ピタリとなくなりました。

スギもヒノキもあるのですが、圧倒的に数が少ないらしいです。
飛行機を降りて、地上に出た途端カユカユが止まるんですよ~。

それでは、また~。

ビーポーレンはこちらから≫≫
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/beepollen

冬の[teza]で メリークリスマス☆  ~よう子店長~

先日、すっかり雪で覆われ真っ白になったかと思えば、
暖かい日(マイナスではない日)が続き、雪はすっかり融けてしまい、、、

そんな日が続いている北海道。
札幌 ホワイトイルミネーションも、なかなか雪景色になりません(*_*)

 

でも  12月に入ったら、クリスマス気分

ホットワイン

【ホットワイン】
赤と白のホットワインを作ってみました

teza+ワイン:お好みの分量で、ワインとtezaを入れて電子レンジで温めるだけ!

*シナモンを追加してもGood
*甘さを強くしたい場合は、蜂蜜を加えてください。
蜂蜜の種類によって、色々な味の変化を楽しめます♪
*果物は、tezaがフルーティーで、ハービーなので無くても大丈夫ですが
パーティー映えもしますし、最後に食べてもフルーツ漬けのようで美味しいです

 

もう一品

 

 

【ピクルス】
紫のカリフラワーと、紫玉ねぎでピクルスを作りました。

マヌカ蜂蜜純りんご酢+teza+ハニーデュー+マスターシード

こちらも電子レンジで、ひと煮立ちさせた後に お野菜を漬けるだけ~
とっても簡単で、オーガニックteza が自然の甘味で、まろやかな味のピクルスになります
お酢が苦手な方や、お子様にもおススメです

 

冬のteza そのまま食卓に置いても可愛い瓶でワクワクしますが
オーガニックだから、オリジナルドリンクやお料理にも色々使えて、
とっても美味しいです

 

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

 

無限ピーマン×オリーブオイル

やっと涼しくなってきた名古屋より、はるこ店員です

突然ですが・・・
みなさま『無限ピーマン』ってご存知ですか?

元々は、Twitterから生まれたもので、
『無限にピーマンが食べられる』レシピなんだとか。

作り方はとっても簡単で、
細切りピーマンとツナを合わせてレンジで温め、
鶏ガラやゴマ油など、中華系の味付けをしたものなのですが・・・

実は・・・オリーブオイルもと~っても合うんです

気分やその日のメニューによって、
ガーリックオリーブオイルにしたり、
トリュフオリーブオイルにしたり・・・

とってもお手軽に作れるお惣菜に
THE FOUNDERSオイルをちょい足しすることで、
健康にも良く、さらにお料理が味わい深くなりますので、
ぜひぜひ、お試しくださいませ

簡単!マヌカハニーバスソルトで一日の疲れを癒しましょう♪

こんにちは。
アンチエイジング、抗酸化、美容ワードに目がない綾子店員です。

連日暑い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

夏場はシャワーだけで済ませる事もありますが、最近はできるだけ湯船に浸かって
一日の疲れをフルリセットするようにしています。
今回はその時に大活躍する、マヌカハニーバスソルトの作り方をご紹介します。

混ぜるだけ!簡単マヌカハニーバスソルト

材料(1回分)

天然塩(なければ粗塩など、あるものでOK):30g
マヌカハニー:スプーン2~3杯 (お好きな量で)

香り付けにお好きな精油を3滴ほど入れるとリラックス効果も!

簡単に出来るのでとってもオススメです!
是非お試しくださいませ~(^0^)/