はいたーい!埼玉生まれの東京育ち、今は沖縄県民のまゆみ店員ですさてさて、沖縄は旧暦にあわせておこなわれる伝統文化が 今でもたくさんあるんです。 主なところだと ・トゥシビー(生年祝い) ・清明祭(シーミー) ・ウマチー ・十三祝 などなど 一度は耳にしたことがある言葉はありましたか? 文字から想像がつかないものもあり???ってなる方もいると思いますが、 それぞれの説明は省かせていただきます
昨日4月5日はシーミー入りの日でした。 シーミーはご先祖様を供養する行事の一つで、 親戚や家族が集まり、お墓参りして、 沖縄独特の大きなお墓の前で、 まるでピクニックのようにご先祖様と一緒にご馳走を食べるんですよ。 このご馳走は、お正月のおせちみたいに お重にいれて持っていくんですが、必ず品数は奇数個にすることが 決まりだそうです。 お重に入れる、お決まりのお料理に三枚肉(ラフテー)があるんですが、 シーミーには関係なく(←)、先日わが家でラフテーを作った際に 「そうだ、マヌカ入れてみよう♪
」 と、お砂糖のかわりにマヌカハニーを使用したところ、 お肉ヤワヤワ・・・ヤッワヤワになり、大成功でした! マヌカハニーはそのまま食べるてよし、 先日たかこ店員が書いていたように、ドリンクに使ってもよし、 ヨーグルトやトースト、シリアルなどとの相性もよし、 さらに、煮込み料理にもピッタリなんですよ
お肉は柔らかくなるし、 お料理が傷みやすいこれからの季節にもオススメです! みなさまもぜひお試しあれ~
では、また~
![]()
The following two tabs change content below.

まゆみ店員
マリリニュージーランド お客様担当です。何か困ったことがあればお気軽にお声がけくださいね♪

最新記事 by まゆみ店員 (全て見る)
- 8歳作!HMとハニーデューでバナナケーキ♪ - 2024年8月23日
- これからの季節純りんご酢が◎ - 2024年5月2日
- 一足先に・・桜♪ - 2024年2月22日