マヌカハニー

寝る前のマヌカハニーひと匙が… よう子店長

暦の上では立春だというのに、大寒波襲来という予報があり
まだまだ気が抜けません。 

今のマイブームは、年末年始から続けている「寝る前のマヌカハニーひと匙」です。

寝ている間に分泌される成長ホルモン(代謝がアップ)は睡眠の質により促進されるそうで、その働きを活発にするのが蜂蜜
そして蜂蜜が腸内環境を整えてくれているからなのか、ぐっすり眠れる日が増えて私的には睡眠の質が向上しました

10年近く健康管理の為にスマートリングを使用しており睡眠の大切さを知りましたが、こちらの計測によると安静時心拍数も落ち着き、睡眠データ(覚醒/レム睡眠/浅い眠り/深い眠り)のバランスも整い睡眠効率がアップしていました

なので・・・
ベッドサイドにマヌカハニーとスプーンを用意しており
抗菌力の強いマヌカハニーだからこそ安心して食せます


長年、胃や腸の不調で悩まされていたので、目覚めの白湯後とマヌカハニーひと舐めは30年以上続けておりましたが、最近眠れない日もあったり、朝の空腹時は特に胃の違和感を感じる日もあったので、就寝直前にマヌカハニーひと匙を食してみたら、睡眠効果がアップしたようで翌朝もすっきりとして体調がよく、お口の中もスッキリです(*^▽^*)

 ※はちみつが、快眠と脂肪燃焼を助けるという書籍に掲載されており試してみました

もたれた時の救世主

こんにちは!たかこ店員です。

またまたりんご酢withマヌカハニーの話です。

ジャンクフードやあまり体に合わないものでも、
美味しければ食べちゃって胃がすっぱくなってもたれるという経験を
(わかっていても)年に何回かやります。

そういう時は市販の胃薬や漢方などで凌いでいたのですが、
なんとなくりんご酢withマヌカハニーを炭酸で割ったものを飲んだら
ミラクルかって思うくらい数分で楽になり、
今までで一番即効性があり自分には合っていることに気付いて、
更にりんご酢withマヌカハニーが大好きになりました。

マヌカハニーに出会って15〜16年位経ちますが、
それまで冬のはじめに必ずやられていた喉がいつの間にか丈夫になり、
今度はりんご酢withマヌカハニーが胃まで助けてくれてありがたい限りです。

今日はお正月に使った柚子がひとつ残っていたので、皮をすり下ろして少し味変しました。
残った果肉と皮はマヌカハニーに漬けて楽しもうと思います。



美味しい体調調整、最高です。

【2024年】今年も一年ありがとうございました!

こんにちは!マリリニュージーランドのいずみ店員です。

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

2024年もたくさんのお客様と素敵な1年を過ごす事ができ、
新たな年を前に 喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。

初めてご来店いただいたお客様
長らくご愛顧いただいているお客様
久しぶりに覗いてくださったお客様

マリリをお選び頂きまして
本当にありがとうございます。

 

今年は、本当にたくさんのお客様に
本店にご来店いただいた年だったと感じています。

システムやモール手数料などが無い本店だからこその特別価格や会員特典で、
ニュージーランドの大自然の恵みをより身近に感じて頂けたら嬉しいです!

 

 

そして、皆さまに支えて頂きながら、
この1年も無事に終えようとしております。

マリリのおかげで元気、助かっている との嬉しいお言葉にも
いつもたくさんの元気を貰っています^^
皆さまの健康のお役に立てる事が、何よりもの幸せです。

大自然で育まれる 心と身体に優しいニュージーランドの商品、
優しさ( =マオリ語でmariri )が詰まった商品を
2025年も変わらぬ想いで大切にお届けしてまいります。




そして新たな年に向けて
マリリでは 特別な福袋 もご用意しています。

本店ほぼ全品がお得な
「マリリの月イチ!年末年始Special!」会場にて
福袋や年始の特別販売もすべて公開中ですので
ぜひチェックしてみてください☆彡

\ 開催中!1月10日(金)11:59まで /
≫会場はコチラから!




2025年が皆さまにとって実り多き素敵な年になりますよう、
心より願っております!良いお年をお迎えください(#^.^#)

マヌカハニーで冬を乗り切りる 保存食 ~よう子店長~ 

うっすらと雪景色の北海道より よう子店長です^^
日増しに寒くなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか~

私は冬を乗り切るために、はちみつを使った保存食づくりの日々です💦
にんにく、大根、ショウガ、ナッツ、豆、ドライフルーツ・・・はちみつに漬けておくと、
寒気がしたらサッと食したり飲用できるので冬の必需品となっております☆☆☆

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 90eb0a85623a16b1b5be55b3ec63a302-2.jpg

今回は無農薬の新鮮なショウガが手に入ったので、先ずは綺麗に洗ってひたすら薄く切りました💦  軽く塩にまぶしておいてから熱湯をサッとかけて湯切りしたら、
熱湯消毒済みの瓶いっぱいに刻んだショウガを入れます。

その上から、マヌカハニー入り リンゴ酢を入れたらガリに、
肉や野菜の炒め物、スープ、サラダのドレッシングにも気軽に使えて調理の際にも役立ちます!


それと、ハニーデュー漬けと、マヌカハニー漬けを作り、
残っていたショウガは、すりおろしと、千切りにして清潔な瓶にきっちりと空気を抜いて詰め込み、
冷蔵庫で2週間待てば発酵ショウガの出来上がり!
こちらは年間の常備品で、添加物なしのすりおろしショウガ、刻みショウガとして使っています。
マグカップに発酵ショウガを入れて蜂蜜はその日の気分で楽しめるので、こちらもおススメです(*^▽^*)

たくさん作っても普段のお料理に気軽に使えてとっても便利で
ショウガ効果で身体もぽっかぽかになり免疫力も高まります

冬を元気に乗り切るために、毎日のマヌカハニー習慣に加えていかがでしょうか~

※発酵ショウガは、まろやかになりますのでお子さまにもおすすめ。
 発酵ショウガと、マヌカハニー入りりんご酢漬けは要冷蔵で保存
 マヌカハニーや、ハニーデュー漬けは日の当たらない涼しい場所で常温保存しています。

 

引き続きりんご酢withマヌカハニーにハマっています

こんにちは!たかこ店員です。
北海道は秋らしい涼しさを感じるようになり、天気の良い日はとても過ごしやすいです。
季節の変わり目ということもあり、夜との寒暖差が大きくなってきました。

りんご酢withマヌカハニーの良さを夏前に体感し、引き続き秋もお気に入り続行中です。
仕事中など長時間同じ姿勢でいると特に、体中にりんご酢withマヌカハニーを巡らせたくなります。

炭酸で割るのはもちろん、
牛乳で割ると分離し過ぎずにとろみが付いて飲むヨーグルトのようでとっても美味しいです
私は更にレモン果汁を足して爽やかさを上げています
甘みを足したい時はアガベシロップを混ぜます。

りんご酢withマヌカハニーはこの位でとろんとろんになります


蓋がネジ式になっているレモン果汁を買ったことがあって、
サイズがぴったりだったのでりんご酢ボトルに付け替えています。
(果+実 KATASUMI 有機レモン果汁 100%ストレート スペイン産 200ml)

もう一つ気に入った点があって、
空いたペットボトルがいい!
フォルムも厚さもツヤもいい!好み!
空きペットボトルに好みとか言っている時点で少しアレなのですが、
繰り返し使ったとしてもへこたれなさそうで、使い終わったら気兼ねなく捨てられるので最後まで良いです
100均のペットボトル用スプレーヘッドもぴったりはまり、なにかと使えるんです。

たとえば、
卵の殻とりんご酢withマヌカハニーで液肥を作ります
酢酸カルシウムとか、カルシウム肥料で調べるとたくさん出てきます。
  ↓ ↓ ↓
乾燥させた卵の殻を細かく砕きりんご酢withマヌカハニーを混ぜて一晩置き、翌日フィルターで濾すと原液の出来上がり。
300〜500倍に薄めて育てている植物にスプレーするだけです。

その時使用するのに個人的に気分が良いのがこの空きボトル
いい感じに丈夫で、スプレーヘッドは100均で調達するけれど気に入った形で資源を無駄にしていないのが良くって

それのおかげか今年チャレンジしたミニトマトがそれはそれは美味しく育ち、
愛犬と一緒に何粒か食べて一日のスタートを切っています。
りんご酢にマヌカハニーも入っているから余計に美味しく育ったのかもしれません


玄関タイルを掃除する時にもこのボトルを使いました。
(水にウタマロを少し混ぜてスプレーしながらメラミンスポンジで軽く擦り水拭き)



ミョウバン水で作った消臭剤にも使っています。(原液保管に)
スーパーに100円程度で売っている焼きミョウバンを水で溶かすと原液になるのですがこれも良いです。
無臭なので香料が入った消臭剤が苦手な方におすすめです。
少しの無水アルコールとお好きなエッセンシャルオイルを混ぜてもいいですし、洗濯の生乾き臭にも良いです。

ミョウバンは世界最古のデオドラントで、元々は天然の鉱物だったらしいのですが、
今は食塩(天然塩ではない方)のように人口で作られているそうです。
とはいえシンプルなものなので、
できるだけケミカルを使わずに暮らしたい方が愛用されているイメージです。


このように、ずっとは置いておけない期限ありの液体を、作ったり混ぜたり薄めたりした時に役立てています。


りんご酢withマヌカハニーの飲むヨーグルト風を紹介するつもりが空きボトルに熱くなってしまいました。

ご家族やお友達への紹介に☆彡 印刷もできるマリリのオンラインパンフレット📚

こんにちは。マリリニュージーランドのいずみ店員です🐝

先日9/16は敬老の日でしたが、
マリリの商品を贈り物にお選び頂ける事の多いTOP3が 母の日、父の日、敬老の日。
心と身体に優しい”健康を贈る”ギフトとしてわたしも重宝しています💐



個人的には特に義実家に持っていくことがよくあって
これが好き!と感想を聞いて次また持っていくことも度々😊
喜んでもらえるのがなにより嬉しいです。

ただその時に悩みだったのが、
スマホの小さい画面を一緒に見るのはちょっぴり不便だったり
電話やLINEで連絡を取りながら確認する時は
「ネットだとよく分からないのよ~」と困らせてしまったり・・・

なので、今はオンラインパンフレットを活用しています🥳


≫ マリリのオンラインパンフレット
新商品など内容は随時更新しています🔃


ネット上で見れるのもオンラインパンフレットの良いところなのですが、
このままだとやっぱりスマホ画面で見るには小さくなってしまうので
自宅で紙に印刷して商品と一緒に渡しています📚



こうすると書き込みなんかも出来たりしてアナログですがイイ感じなのです✍💞


さらに本店なら電話注文を承っていますので
パンフレットを見てそのままマリリにお電話いただければご注文もお受けできます!!




ご注文いただいた商品をお届けする段ボールの中には
オンラインパンフレットにアクセスできるQRコード&電話注文のご案内を記載したチラシを同封していますので、ぜひそちらもご活用いただけたらと思います😌



本店では、月に一度『月イチ』というキャンペーンを開催していますので
どの店舗よりもお得なこのキャンペーンでご注文いただくのがおすすめ!

だいたい月末ごろに開催していまして、メルマガやLINEでもお知らせしています💌

≫ 月イチについて詳しくはこちら



月イチの際にはお得なセットもあるので、直接お渡しできそうならセットでまとめ買いしていただくとよりお得👌
ネットからのご注文なら会員特典割引も使えます。

≫ 会員特典について詳しくはこちら

本店で会員登録をしていただいたお客様限定の特典のため、お電話注文の場合は対象外となってしまいます🙇‍♀️


本店月イチ、今月は25日から開催予定!おたのしみに✨
ぜひ大切な方のご健康にもお役立ていただけたら嬉しいです🥰



身体の内側から、外からもマヌカハニー☆


夏日が訪れた北海道、とっても短い貴重な夏なので何だかそわそわしておりますよう子店長です♪

冷たい飲み物や、冷房の中で過ごす事が多くなり身体を冷やしがち
そうすると免疫力も下がってしまい、この時季もマヌカハニーで免疫力アップは欠かせません。
冷たい飲み物で疲れた胃腸にも優しいですし
冷房で乾燥した喉には“マヌカロゼンジ”外出時にはいつも一緒です

そして、

夏で気になるのは、やはり紫外線、、、

疲れたお肌にもマヌカハニー
マヌカハニーにシナモンを加えてマヌカパック。
混ぜるだけで簡単レシピですが、以前ハリウッドのメイクアップアーティストだったニュージーランドの知人から教えてもらいました。

 

※ダスト&グロー クレンジングマスクに混ぜてもOK

ハリウッドスターは特殊メイクが続き、肌荒れに悩まされている方々が多く、
どうにかしてあげたくって作ったのが、マヌカハニーを使ったスキンケアだったそうで
その中の一つ、マヌカハニー+シナモンパックを教えて下さいました。

彼女は、今もニュージーランドでスキンケア商品を販売しておりますが
スキンケアは身体の外から内側に入るもので、しっかり入って欲しいから
ニュージーランドの自然素材、マヌカハニーを使うというのがコンセプトで
「私のスキンケア商品は食せるのよ」という言葉が心に残っており、一緒にキッチンで作ったのを思い出します


※15年以上前にお客様より教えていただいたスキンケアレシピは、
 マヌカハニーにキュウリのパック☆ 
 こちらも食せるスキンケアですね。 懐かしい~

夏を思いっきり楽しむために
身体の内側からと外側からのマヌカハニーで健やかな身体づくりと美肌づくりは
いかがでしょうか~(*^▽^*)

MGS(モラン・ゴールド・スタンダード)認証を持つ、マリリニュージーランドの「マヌカゴールド」

こんにちは、いずみ店員です☺️
師走に入り、2022年を振り返るこの頃。

実は2022年、マリリ…だけでなく 日本のマヌカハニ―業界としての大きな出来事から10年が経つアニバーサリーな年でもあります。

というのも、10年前の2012年10月
マヌカハニ―の新基準として「MGS」が日本で正式発表されたのです!




「マヌカハニー」と検索窓に打ち込んでみると、「マヌカハニー 効能」や「マヌカハニー 効果」という言葉が並びます。

マヌカハニーが身体に良いもの、という考えは今となっては非常によく知られているものですが、

世界的に注目されるようになったのは
1982年、マヌカハニー研究の第一人者で”マヌカハニーの父”とも呼ばれる ピーターモラン博士の学会での発表が始まりでした。


その後モラン博士は「UMF」という基準を確立させ マヌカハニーのパワーの数値化に成功しましたが、
マヌカハニーを世界中の人々の健康に役立てたい一心で、さらに進化した高い基準を作り上げようと研究を続けます。


そして出来たのが、博士の名前が入った『MGS』(モラン・ゴールド・スタンダード)という基準です。

最も信頼できる常に正確なものとして
モラン博士の研究に基づいた倫理的・科学的な観点から検査・認証されるもので、

独自の検査項目や複数回にわたる成分検査を始め、
MGS8+ = MG200″以上” のようにグレード分けの基準を高く設定している事も大きな特徴のひとつ。

2009年に学会で発表し、2012年に日本でも正式発表となりました。



マリリがモラン博士に出会ったのは2003年、まだマリリニュージーランドを設立する前の事ですが
それからご自宅に招いて頂いたり、お庭で採れた野菜と果物のサラダや手作りパンもご馳走になったり・・・と本当に温かく家族のようなお付き合いをしてくださいました。





なかなか私たちからはお伝え出来ない部分ですが、時には新しい研究結果や学会用の資料まで見せて頂く事も・・・。
お亡くなりになる直前までマヌカの研究を続けられていました。

マリリが15年以上お届けしてきたマヌカハニー「マヌカゴールド」の歴史は、そんなモラン博士と共にあります。 MGS認証をもつ事はもちろん、当時の生産者ワトソン社CEOのデニス氏とモラン博士とマリリでタッグを組んで確立させたマヌカハニー。モラン博士が唯一認めたマヌカハニーなのです。



博士の発表から世界中で話題になったマヌカハニーですが、悲しいことに正式でないものが出回ったり偽った形での販売も増えてしまい
いまでも、ニュージーランドでの生産量よりも市場で出回っている量が多いという現状があります。

こうした心無い販売やお客様を惑わせるような情報とは、モラン博士も常に戦っていました。

私たちも、本物のマヌカハニーをお届けしたい想いで、常に試行錯誤の日々ですが
モラン博士との約束を胸に、日本の皆さまのお役に立てるようマヌカゴールドを大切にお届けしていきたいと思っています。

≫ マリリ物語でもっと詳しく👀



2022年、だけでなく
マリリとモラン博士の歴史を振り返ってだいぶ熱が入ってしまいました・・・汗
大ボリュームの今回のブログ、最後までお付き合いくださりありがとうございます。

本店で毎月開催している”マリリの月イチ”では、
マヌカゴールドを本店限定価格で期間限定販売しますので
ぜひそちらもお役立て頂けたらと思います(*^-^*)

≫ 開催時はメルマガでお知らせします📧 ≫ マリリ本店トップページへ🐝



冬本番、年末も押し迫り気ぜわしい日々になります。
皆さまどうかご自愛ください❄

みんなで乾杯☆WaiManuka

はいた~い、まだまだ夏を感じる沖縄より、まゆみ店員です🌺
7月にまゆ店員からドドーンとお知らせした日本初上陸の【WaiManuka

お試しいただいた方からは
とても美味しいかったです。好きなりそうです。
炭酸にマヌカの香りと甘さが爽やかで身体によさそうなドリンク!
まさに名前の通りマヌカハニーがしっかり味わえます。
といったお声がありご好評いただけて嬉しい限りです。

ボトルデザインも良く味もバッチリ!しかもマヌカ入りと体にも良き!!
ホームパーティーも増えるこれからのシーズンに大活躍しそう😊

ただ、私まゆみ店員、
密かに「300mlだと皆でシェアするにはちょっと少ない?」と
思ちゃってたんです💦
が、なななんと、この度750mlの大容量が仲間入りしました🙌✨
嬉しい~。譲り合わずみんなで楽しめる~と歓喜しております笑

ジュースの枠を抜けている大人も満足できる
ノンアルコールスパークリングウォーターですが、
マヌカの優しい甘味もあるので子供ももちろんOK!

非日常の中ただ美味しいだけでない温かい気持ちをもらえるワイマヌカ、
アルコール0・お砂糖0・着色料0なので、お酒が苦手な方や控えている方、
出産前後でガマンされている方、そしてお子様まで大切な方との大切な時間に
いかがでしょうか?

🐝 おまけ 🐝
娘(6歳・最近炭酸デビュー)は、このワイマヌカを見たときに
「これお酒?飲んだらダメなやつ?」と可愛らしい問いかけがあったので、
普段は使わせていないグラスを出し、一緒に楽しめたことが嬉しかったようで、加工していますが・・この笑顔✨😋

塩マヌカにどハマり中 part2

こんにちは!たかこ店員です。

以前、塩マヌカについて投稿しましたが、ハマり続行でその続きです

毎日寝る前にマヌカハニーを1スプーン口に入れて布団に入るのですが、
今日はこの塩・今日はあの塩・今日は梅干しの黒焼きを混ぜてみる・今日は麻炭・今日は何も混ぜず元の味を確認
…と、色々しながら過ごしていました。
そのうち自分にとってベストな組み合わせが決まってきたので、
今はマヌカハニーのボトルに混ぜてしまっています。
その方が塩も馴染んで味良く都合良く、毎日のマヌカタイムが楽しみになっています。

✨マイベスト塩マヌカ
マヌカゴールド8+ 少し減ったボトルが混ぜやすくて良いと思います
(毎日のマヌカは基本8+にしています。その日の調子によって数値を上げています。ラウヒ200+もお薦め。)

・ブラックソルト パラパラパラパラ
(使っているのはヒマラヤ岩塩です)

・梅干の黒焼 耳かきほどのスプーンで2〜3杯位

・麻炭 結構入れてます。その時によりますが小さじ1/4位?
(こちらもヒマラヤ産。偶然一致です
 …これは味に変化のあるものではありませんね😅 好きなので入れてます)

これを混ぜて放っておくと塩が溶け馴染み、ボトルの蓋を開けるとそれはそれは美味しそうないい匂いがします。
体に良いものをというのももちろんありますが、美味しい!の追求でこうなりました。
体に良く…でしたら梅干しの黒焼きの量が少ないなどあると思います。

どなたか、一回やってみていただきたい!
この美味しさを共有したい!

と思っております

もんのすごく美味しい塩マヌカと共に、お盆も元気いっぱいで過ごそうと思います

お盆の準備でお墓掃除に行ったときに見た綺麗な虹